- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- 大学受験ディアロ スタッフコラム 『ディアログ』
個別指導塾ディアロ
スタッフコラム 『ディアログ』
苦手科目を克服する方法 ~問題解決法~【#おうちで学ぼう】
少しずつ以前の生活を取り戻している現在ですが、家庭で過ごす時間が多い今だからこそ、苦手科目を集中的に克服してみませんか?まとまった時間を苦手科目に費やせば、大学合格へと一歩前進すること間違いなしです。
【#おうちで学ぼう】文系・理系選択のポイント!
「文転」「理転」という言葉をご存じですか? 文系から理系に、理系から文系に転向することを言います。理系のクラスに進んで文系の大学受験、またはその逆も可能です。新型コロナウイルスの影響で、学校や部活動がお休みになっている今、「進路選択」について、保護者の方を交えてじっくり考える良い機会かもしれません。
【#おうちで学ぼう】行動・成果につなげる学習計画
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、自宅で過ごす時間・自宅学習の時間が長くなっていることと思います。こんな時こそ「学習計画を立てること」、そして、勉強するからには成果につなげることが大切になります。
1年越しの「嬉しいお知らせ」
大学受験ディアロは、現役中高生向けの「大学受験専門の個別指導塾」であり、開校以来、多くの中高生の皆さんにお通いいただいています。春になり、多くの高3生の皆さんが合格報告に来てくださることは、私たちにとって何よりの喜びですが、今年はある卒業生の方がスクールに嬉しいお知らせを持ってきてくれました。
【共通テスト対策まとめ】傾向分析と勉強法
改めて大学入学共通テストとはどういうテストなのか、どのような力が求められるのか、そのためにどんな対策が必要なのかを確認しましょう。
大学受験で失敗しない高校生の塾の選び方
最後のセンター試験が終了し、いよいよ始まる新大学入試。対策は早めに行っておきたいものですね。「でも、たくさん塾があってどこにすればいいのか分からない」「自分に合った塾ってどこだろう」というという相談を非常に多くいただく時期でもあります。
センター試験廃止で大学入試はどう変わる?
センター試験は2020年1月実施が最後となります。2021年1月実施からは、センター試験に代わる共通テストとして「大学入学共通テスト」が実施されます。基本的な流れは現行のセンター試験を踏襲し、1月13日以降の最初の土曜日・日曜日の実施、教科・科目は6教科30科目となる予定です。
センター試験国語のおすすめ勉強方法や対策&攻略方法を紹介!
毎年「センター試験の国語っていつも時間が足りなくて・・・」とか「どうしても高得点が狙えなくて・・・」という相談を多く受けるのがセンター試験の国語。もしかして「センター試験レベルだから・・・」なんて侮っていませんか?
センター試験英語のおすすめ勉強法や対策&攻略方法を紹介!
①センター試験の英語(筆記・リスニング)の問題はある程度パターン化されている ②センター試験特有の問題形式には過去問や予想問題を解くことで慣れていく ③得点につながらない原因は「英語力」なのか「日本語力」なのか分析をする→それによって対策は異なってくる。
【大学入試 小論文】書き方と対策まとめ
共通テストでは、小論文のような思考力や判断力、表現力を問う問題が出題されます。自分の考え方を述べることは、大学受験以外の場面でも頻繁に起こります。自分の考えを整理し、的確に相手に伝える力を身につけることはこれからの大学受験にも求められる大切なスキルです。
Calendar
Categories
- ディアロからのメッセージ (56)
- 受験・大学情報 (64)
- 英検・英語4技能 (1)
- 英語4技能 (1)
- 受験豆知識・おもしろ情報 (13)