亀戸駅の個別指導塾 ディアロ亀戸校

  • ディアロの「1:1対話式トレーニング」を、動画でご覧いただけます。
  • ディアロの冬期講習 2023年12月開講! 申込受付中!先着順・定員制
  • 2023年度 大学受験ディアロ合格実績
  • ディアロのAI学習「atama+」は、生徒満足度★★★★⭐︎
  • 満足度「98.5%」ディアロの対話式トレーニング®︎ 無料体験受付中
  • 大学受験ディアロはZ会グループの大学受験専門・個別指導塾です。

亀戸・錦糸町・平井・JR中央・総武線沿線の
個別指導学習塾なら

大学受験ディアロ亀戸校

高校受験にも対応 ▶ くわしくはこちら

【Z会グループ】大学受験ディアロは、AIと映像×対話式トレーニングで学ぶ、大学受験専門個別指導塾です。
在宅トレーニングにも対応。

【Z会グループ】大学受験ディアロは、AIと映像×対話式トレーニングで学ぶ、大学受験専門個別指導塾です。在宅トレーニングにも対応。

亀戸校へのアクセス

03-5875-0635
住所 〒136-0071
東京都江東区亀戸6-58-12 Y&Sビル7F
最寄り駅 JR亀戸駅下車 徒歩1分
受付時間 火~土曜日 14:00~21:30(※木曜日のみ15:00~)

くわしい道順はこちら

通塾に不安がある方も、まずはお電話を!

亀戸校の様子

生徒満足度99.2% ディアロの対話式トレーニング®︎

※調査概要:大学受験ディアロ全在籍者を対象に実施したアンケート調査(回答率81.1%),2022/12/20~2023/2/11,自社調べ。
受講者のうち「満足・やや満足」と回答した人の割合。

  • ディアロ亀戸校
    トレーニングの様子を、動画でご紹介しています。
  • ディアロ亀戸校
    入口すぐに受付があります。オープンスペースになっており、時にはメンバーの談笑も見られます。右奥に見えるのは面談スペースです。合格を生むための確かなデータや資料がそろっています。
  • ディアロ亀戸校
    入口正面です。カフェテーブルも準備しており、受験のための教材や資料を見ながら、軽食が取れるスペースになります。亀戸校はブルックリンスタイル。温かみのあるリラックス空間を演出しています。
  • ディアロ亀戸校
    自習室です。席にはZ会映像視聴用のiPadがあります。それだけではなく、学年目的別・レベル別問題演習プリントが無料で利用することができます。空気がピリッとする空間でもあります。
  • ディアロ亀戸校
    トレーニングブースです。対話式トレーニングが行われ、日ごろメンバーが脳に汗をかいています。メンバーのプレゼンの声で活気のある空間になっています。ホワイトボードのパーテンションは、アウトプットに最適。

ディアロ亀戸校と他の個別指導塾の違い

ディアロの学習法は、従来型の「教える先生→教わる生徒」という、一方通行の指導ではありません。
一般的な個別指導塾と異なり、効率的なインプット学習と、生徒が主体の効果的なアウトプット学習による「反転学習」で、成績をのばし、志望校合格を目指します。

まずは、生徒満足度99.2%*「ディアロの対話式トレーニング®」の効果を、動画でご覧ください。

※調査概要:大学受験ディアロ全在籍者を対象に実施したアンケート調査(回答率81.1%),2022/12/20~2023/2/11,自社調べ。
受講者のうち「満足・やや満足」と回答した人の割合。

さらに表示する

知識を定着させ、使えるようにするためには「人に教える」「人に説明する」ことが効果的です。ディアロでは、事前にZ会の映像で重要事項・知識をインプット。そして1:1対話式トレーニングで、学んだことを自分の言葉で説明してもらいます。

その内容について講師が様々な問いかけをし、たとえ正解でも「どうしてそう考えた?」と問いかけ理解の定着をねらいます。わからない場合でも、すぐには答えを教えることはしません。「気づき」を与えるような質問を通して、考えを深めます。

このように先生が生徒に教えるという一方的な授業ではなく、生徒が主体となるようなトレーニングを徹底的に行っていきます。
「難しそう…」と思った方、大丈夫です。ディアロ生の97.7%※が「対話式トレーニングが楽しい」と回答しています。
是非この効果の高い学習法を体感してみませんか?

くわしく見る

説明できる、だから力が付く。

大学受験ディアロは新大学入試対策の指導ノウハウを積み重ねて5年。
学力の3要素を養う指導とオーダーメイドカリキュラムで、
あなた史上最大の成果を創出します。

●2023年度入試合格実績はこちら

2023年度入試 合格速報

ご挨拶

ディアロ亀戸校 玄関

多くのHP閲覧とお問い合わせ、誠にありがとうございます。

本気で志望校合格を目指したい中高一貫生・高校生に真摯にご対応させていただくため、
大学受験ディアロ亀戸校では、月ごとに定員を設けております。
お問い合わせいただいた方から順次ご案内させていただいております。

新規入会生 受付中
今月度  入会定員 残り 3名

クチコミをGoogle Mapで見る

こちらよりディアロ亀戸校にお通い頂いた生徒様・保護者様からいただいたお声をご覧いただけます。塾の雰囲気や指導形態について、ご参考いただけますと幸いです。ディアロ亀戸校職員一同、皆様からのコメントを励みに、各生徒様・保護者様の第一志望合格・学習目標の達成のために、時に先導、時に伴走させていただきます。

ディアロ亀戸校 インスタグラムQR

☆挑戦しよう~各科目の受験知識クイズ出題中~☆
亀戸校のトレーナー(先生)が、受験生にぜひ知っておいてほしい各科目の学習ポイントを厳選!
ストーリーにてクイズ形式で出題中!

☆身近な所から大学受験~知ってなるほど!身近なテーマから大学入試にも関連する科目コンテンツ☆
「成績爆上がり!?ディアロメンバーの1日」「化学基礎 カイロの仕組み」「皆既月食から学ぶ光の波長」
…などなど、今後も投稿予定です。スクールの様子も投稿しているのでぜひチェックしてみてください!
https://www.instagram.com/dialo_shinkoiwa.kameido/

2023年度 ディアロの主な合格実績

さらに表示する ▼
さらに表示する ▼

亀戸校 2023年度合格者の声

山田 瑞人さん 東京都立大学 人文社会学部 合格

東京都立大学 人文社会学部 合格

山田 瑞人さん(都立 小松川高校)

自分が分かっていないところが自分でわかるアウトプットで自信をもって問題に答えられました

東京都立大学 人文社会学部 合格

山田 瑞人さん(都立 小松川高校)

自分が分かっていないところが自分でわかるアウトプットで自信をもって問題に答えられました

インプット主体の塾がほぼすべての中、マンツーマンで自分がトレーナー(先生)に授業を行いアウトプットするという塾は聞いたことがありませんでした。インプットは普段の勉強でできますが、アウトプットはできる環境を用意しなければなりません。ディアロのアウトプットでは、自分が分かっていないところが自分で分かるようになりました。

今まで「なんとなく」で解いていた問題の「根拠」について、トレーナーに質問されて言えなかった経験から、次回の授業では根拠を探し切って臨もうと頑張りました。自分ができたときにトレーナーが誉めてくれる、認めてくれるというのが伝わってきたので自分の自信にもつながり、合格に繋がりました。相手を説得する、プレゼンをする、資料を準備するといった将来社会でも必要な能力も養うことが出来ました。

続きを読む

閉じる

亀戸校 2022年度合格者の声

末澤悠己さん 法政大学 デザイン工学部 合格

法政大学 デザイン工学部 合格

末澤悠己さん(都立両国高校)

人に説明することや、ホワイトボードに書くことによって情報がまとめられるので自分の考えを整理できました。

法政大学 デザイン工学部 合格

末澤悠己さん(都立両国高校)

人に説明することや、ホワイトボードに書くことによって情報がまとめられるので自分の考えを整理できました。

インプットも大事ですが、アウトプットしないとどこが分からないのか分かりません。人に説明することや、ホワイトボードに書くことによって情報がまとめられるので自分の考えを整理できました。

総合対話式トレーニングでは、すぐに周りと打ち解けることが出来て他のメンバー(生徒)の課題への考え方や解放を知れたので、それによって自分も課題へのアプローチの種類を増やせたと感じています。AIトレーニングコースではatama+で苦手な英語を学習していましたが、基礎を学ぶ上でこれ以上ない良い教材だったと思います。AIだからごまかしは効かないので、忘れていたりすると容赦なく基礎レベルの問題まで戻されます。ある程度忍耐力も必要かもしれませんが、基礎を固める上で必要なことを出来るまでやらせてくれるのはすごく良かったです。

続きを読む

閉じる

第一志望現役合格を本気で考える。

さらに表示する ▼
さらに表示する ▼

亀戸校成績アップ事例のご紹介

亀戸校のメンバーの皆さんの頑張りをご紹介します。

  • H.Kさん

    【英語表現】

    点数31点73点

    【 亀戸校 】H.Kさん

    高1・3月 ➡ 高2・6月(定期テスト)

    本人からの一言

    ディアロでは、学校の授業でしっかり受けて習った内容の補足をしてより理解を深めることができました。
    また、私は元々計画性が無い方なのでトレーナーと教室長にサポートして頂き、試験までにやらなければいけない事を書き出しそれを1個づつこなせたのも大きいと思っています。
    いつも親身になって教えていただきありがとうございます、これからも頑張りますよろしくお願いします。

    保護者の方からの一言

    ディアロに通うようになり、主体性をもって勉強に取り組むようになりました。

  • 山田 瑞人さん

    【国語】

    点数132点172点

    【 亀戸校 】山田 瑞人さん

    高3・5月 ➡ 高3・共通テスト本番
    河合塾全統模試(共通テスト)

    本人からの一言

    「対話式トレーニング」というディアロ特有の授業方法です。普通に勉強していると模試や過去問演習でしかアウトプットができないのですが、対話式トレーニングを通して毎トレーニングごとにアウトプットをすることができるので成績アップにつながりました!

    保護者の方からの一言

    ディアロでは、先生方一人一人がしっかり生徒に向き合ってくださるので、それに応えようと真面目に準備して授業に臨んでいたようです。また、人前で自分の考えを整理して話す力もついたのではと思います。きめ細かな温かい声かけも、安心して通える一因でした。

亀戸校イベント

学校推薦型・総合型選抜(旧 推薦・AO入試)対策では、志望理由書作成や面接練習を行い、「なぜ、自身がその大学を志望するのか」を起点に、様々な疑問を自分自身に問いかけ続けていきます。

「これから対策したいけれどどうすれば良いのだろうか…?」
「そもそも総合型選抜ってどんな入試なのだろうか…?」
「志望理由書の書き方が分からない…」

上記のようなお悩みが1つでもございましたら、お気軽にこの個別相談会をご利用ください。

対話問答を重視するディアロならではのメソッドを交えて、対策のポイントをお伝えさせていただきます。

■参加料金

無料

■お申込み方法

お電話・WEBからお申込みください。
お電話ですとすぐに残席確認、ご予約が可能です。WEBからも24時間受け付けています。

体験~ディアロの1日~

体験~ディアロの1日~

「自宅だとなかなか勉強が出来なくて…自習室ってどんな感じですか?」

最近、学習相談にお越しいただいた保護者様と生徒様の双方からよく相談される内容が自習室についてです。お話を伺うと、自宅学習ではついついスマホを見てしまったり、自宅に幼いごきょうだい様がいて勉強に集中することが難しかったりなど、生徒様の主体的な学習が難しい要因が色々存在しているようです。
だからこそ塾の自習室でしっかり勉強したい、勉強させたいというニーズをお持ちの保護者様、生徒様も多くいらっしゃるのではないでしょうか?そこでディアロ亀戸校では、通常の体験トレーニングに加え、自習室利用と学習カウンセリングをプラスした「ディアロの1日」という体験イベントを実施し、生徒様に塾で効果的な勉強を長時間挑戦していただきます!

☆ここが素敵! ディアロ亀戸校の自習室

一口に自習室といっても、机と椅子があれば良いわけではないと思います。広さ、集中のしやすさ、快適さ…。様々な要素が生徒様の学習を支えるポイントになります。ディアロ亀戸校の自習室は

・広い机と回転椅子を備えたブース型!

→ノート、参考書、資料集などを広げても邪魔になりにくい広い机は、隣の席としっかり仕切られています。集中してご自身の勉強に取り組んでください。

・スクール備品のiPad を配置(一部座席)

→体験されるコースに応じて、Z 会の映像授業の予習受講やatama+の受講も可能です。

・満席になることはなく快適に利用可能

→ディアロ亀戸校は入会定員がありますので、自習室が満席になることはございません。大学受験を目指すライバルたちが集中して勉強する環境で自習を進めましょう。(室外に軽食をとれるスペースあり)

・トレーナー(先生)への質問可能!

→出勤しているトレーナーへの質問も積極的に行っていただけます。

☆自習しっぱなしにさせない工夫

ディアロ亀戸校では、生徒様が頑張って自習された学習内容の定着のお手伝いをさせていただきたく、可能な限り自習中やその前後で教室長やトレーナーから「今日の自習で何を学び、何を理解したか」を説明してもらう時間を設けています。
「英語で最上級の単元を問題演習されたのですね…!頑張りました!では、最上級の文でinとofの使い分けがあったと思います。それぞれの文を何も見ずに自由に作ってみてください!」
「数学の正弦定理の問題を解き直しているのですね…!大切です!では、この問題でどこをなぜ間違えて、どのように直すことがポイントだったのか、わかりやすく説明してみてください!」
生徒様の自習のお邪魔にならない程度に、しかし学習効果を高めていただくために、対話式学習法のメソッドを取り入れつつサポートさせていただきます。

■お申込み方法
 スクールまでお電話でお問い合わせいただくか、お問い合わせフォームより「ディアロの1日」とご記入いただき、お問い合わせください。

無料個別学習相談会
~塾に通って達成したい目標を明確にしよう!~

夏以降の学習量を最大化する!~無料個別学習相談会~

2022年度入試はディアロ亀戸校の31名の受験生が大健闘!!合格数130越えという実績を出すことができました。
そんな受験生と、私たちディアロのスクールマネージャー・トレーナー(先生)が大切にしてきたことがあります。それは、「学習目標の明確化」です。勉強に限った話ではありませんが、私たちは「適切な目標を設定すればその達成に向けて物事に取り組みやすくなる」、と考えております。個別指導塾として、それぞれの生徒様、それぞれの時期に応じてぴったりな目標をご家庭と一緒に作成し、その達成のために伴走させていただきます。

以下、無料個別学習相談会に参加された生徒様、保護者様からよくいただく相談内容です。
□この時期にすべき勉強法がよくわからない。
□これまでの学習内容が身についているか不安。苦手科目を克服したい。
□学習習慣をつけたい。
□とりあえず塾に行かなきゃと思っていて…。
…何か1つでも当てはまる場合は、どうぞお気軽に無料個別学習相談会をご利用ください。

無料個別学習相談会の目的は主に以下の2つです。
① 生徒様、保護者様が、スクールマネージャーの介在を通して学習目標を明確にする。
② その学習目標を達成するために今日からできる取り組みを決める。

例)
目標:志望大学に合格したい!
①志望大学の入試情報や生徒様の学習状況の確認といった内容を、生徒様と保護者様と一緒にヒアリングさせていただきます。
 →「親子でなかなか話す機会が取れていなかったので、いい時間になりました!」という声もいただいております。
 次に、いつの模擬試験で、どの科目の偏差値をどう上げるかなど、時期に応じた小目標を設定します。

②その目標達成に向けて、今日から実践できる具体的な取り組みを決めます。
 最新の入試情報、科目の勉強法などについても触れながら、和気あいあいとした雰囲気で前向きな相談会をさせていただきます。

「なんとなく塾が気になっているだけですが…」という方も、どうぞお気軽にこの機会をご利用ください!

■参加料金
 無料

■お申込み方法
 お電話・WEBからお申込みください。
 お電話ですとすぐに残席確認、ご予約が可能です。WEBからも24時間受け付けています。

AIトレーニング体験会
~短期で成績を上げる=AI×人間の先生~

AIトレーニング体験会 ~短期で成績を上げる=AI×人間の先生~

「先生!英語の定期テスト、前回より30点も上がりました!」

これは、無料個別学習相談会にて「英文法の基礎を総復習する」という目標を立て、ディアロ亀戸校にご入塾されたメンバー(生徒様)のお声です。ご入塾後約3か月という短期間でこれほどの成績アップを実現してくれました。その他多くのメンバーが短期間で成績アップを成し遂げた勉強法、「AIトレーニングコース」を、ぜひご体験ください!

●この時期AIトレーニングコースがオススメの理由
・2学期以降、学習の躓き(苦手単元の理解不足や、既習内容の反復演習不足)があると成績アップは難しい。
→学校の長期休暇中にも、宿題や講習を通じて勉強量を確保できた生徒様と、そうでなかった生徒様では、次の定期試験や模擬試験の結果で差が生じます。普段通りの勉強を行ったのに、クラスメイトの成績が良くて相対的に成績が下がった…という結果に陥らないよう、今から対策しましょう。

・AI(atama+)だけではなく、人間の先生も指導することで、最短効率での学習を実現。
AIの役割…生徒様の学習理解度の分析と、最適な難易度でのカリキュラム作成を行い、生徒様にピッタリな問題と解説を提供します。
人間の先生の役割…AIが分析したカリキュラムに基づいて、生徒様が現実的に学習を進められるか進捗管理を行い、目標達成に向けた学習指導を行います。

■AIトレーニングコース

STEP①カウンセリング(無料個別学習相談会にて実施)

カウンセリング

体験トレーニングとはいえ、学習目標の明確化と、取り組みたい単元(復習や次の定期テスト範囲)の決定は非常に重要です。生徒様のパーソナリティーも考慮したうえで、体験トレーニングの準備を行います。

・科目と単元の決定
AIが扱う学習単元は細分化されており、膨大です。単元と単元数を決定し、直近の学習目標達成に最も効果的な学習を進めます。

・ノートの取り方指導
AIの提示する問題や解説を見るだけではなく、ノートを作成することによって学習内容を理解しきることが重要です。ただし、丁寧すぎるノートを作っていては最短効率の学習につながりません。ディアロではオリジナルの資料を用い、最短効率の学習を実現するノートの作り方を指導します。

STEP②AIトレーニング

AIトレーニング

実際にAI(atama+)を取り組んでいただきます。本日確実に理解しきりたい単元について、AIから「合格」の判定をもらえるよう、正答率に注意しながら取り組むことがポイントです。

・進捗管理
取り組み中の一部時間を用いて、人間の先生から学習指導を受けていただきます。質問はもちろん、学習目標に関する相談も対応いたします。単元の理解度を「合格」レベルに引き上げるためのサポートを行います。

■このような方におすすめです
✔学校の定期テストで思ったように点数が取れなかった方
✔模試などの判定を見ても自分の弱点が中々把握できない方
✔部活や習い事が忙しいので効率的に学習を進めたい方

➡ こういったお悩みを「atama+」が一気に解決します!

■atama+3つのポイント

atama+3つのポイント

①テスト範囲の問題を解くために必要な知識の理解度を瞬時に判定!
 ⇒これにより分からなかった「根本」から勉強を進めることが可能です。

②atama+が理解度を瞬時に判定してくれるので、自分が気づいていなかった「理解の穴」に気づく!
 ⇒自分の弱点が把握できたら自習でそこを重点的に強化することができるようになります。

③弱点の把握が素早くできるので、時間の短縮になる!
 ⇒部活が忙しくても効率よく学習できるようになります。

AI学習教材atama+は、問題の正答状況に応じて、どの範囲をやり直せばいいのか俊二に判定してくれます!

atama+は「どこが分かってないのか」「何を学習すればいいのか」「どの順番でやればいいのか」を瞬時に判断し、提示してくれます。その単元の理解に必要な部分、かつ自分の分かっていない部分を抽出してくれます。これにより素早く効果的に学習をすることが可能となります。

この機会に最先端のAI教材、atama+で自分の弱点を素早く把握し、この冬に一気に成績を伸ばしましょう!
体験会参加をご希望される方は、お近くのスクールまでお問い合わせください。
皆様からのお問い合わせ、心待ちにしております!

※感染症対策の関係上、無料体験会の人数に制限がございます。お申し込みを予告なく締め切る場合がございますので、あらかじめご了承ください。

▶atama+を使用した大学受験ディアロの「AIトレーニングコース」についてはこちら

■参加料金
 無料

■お申込み方法
 お電話・WEBからお申込みください。
 お電話ですとすぐに残席確認、ご予約が可能です。WEBからも24時間受け付けています。

責任をもって対応いたします。
まずは、お気軽に
お問合せください。

教室責任者 中津
教室責任者
中津

  • おすすめ 大切な塾選びだからまずはお試ししてみたい方おすすめ 大切な塾選びだからまずはお試ししてみたい方無料体験・相談無料体験・相談
  • まずはディアロの詳しい情報を入手したい方まずはディアロの詳しい情報を入手したい方料金お問合せ、説明・見学お申込み料金お問合せ、説明・見学お申込み

通塾に不安がある方も、まずはお電話を!

亀戸校紹介

亀戸校からのご案内

スクールマネージャー(責任者)からのご挨拶

教室責任者 中津
教室責任者
中津

この度は、大学受験ディアロ亀戸校のHPをご覧いただき、ありがとうございます。
年々難化する大学入試。
GMARCHレベルはおろか、中堅大学群ですら、現役合格するのは容易ではありません。
新大学入試で求められる学力の3要素それぞれに、現状×志望校で考える必要な質と量の学習をすることが、志望校現役合格へのカギとなります。

文科省は新大学入試において、次に示す「学力の3要素」を定めています。
その①「知識・技能」…各科目の基礎事項について、学習した内容を正確に回答できるかが問われます。
その②「思考力・判断力・表現力」…例えば、試験問題で初めて見る資料(図表、グラフなど)をその場で正確に読み取り、学習した知識を運用しながら、設問が要求する内容をじっくり考えて回答できるかが問われます。
その③「主体性・多様性・協働性」…いわゆる「正解のない問題」について、他者の意見要約や生徒様自身の考えを、論理的に説明できるかが問われます。
上記その①~その③の内容を反映した大学入試問題は、すでに大学入学共通テストや、各大学の個別試験で出題されています。ディアロでは、学力の3要素のそれぞれに立ち向かえる最適な勉強法を準備し、さらに生徒様ひとりひとりのオーダーメイドカリキュラムを作成して、それらの勉強法を効果的に取り組んでいただける体制を整えています。

志望校現役合格のための学力はもちろんですが、生徒様が学習を進められる中で、
★自分の理解・考えをわかりやすく発信する力
★目標を据えて課題を乗り越えていく力
上記2つの力も養っていただけるよう、教室スタッフ一丸となって取り組ませていただきます。
ディアロで「大学受験はもちろん、その先の未来を切り拓く力」を身に着けるお手伝いをさせてください!

亀戸校は地元の皆様から支えられ、おかげさまで開校から丸3年を迎えることができました。

さらに、大学受験指導で培ったノウハウを活用し、2021年3月より「高校受験ディアロ」の受付も開始しております。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

ディアロでの学習
~思考力・判断力・表現力~

授業を聞いていて、特にわからない部分はない。だけどテストや模試で点数が伸びない。そんな悩みを持つ中高一貫生・高校生、そして保護者の方々は多いのではないでしょうか。

どんなに教え方がうまい先生の授業を聞いても、
どんなに分かりやすい参考書を読んでも点数にならないことはあります。
それは「分かったつもり」になっているからです。
「分かったつもり」になり、その場では問題が解ける。
しかし根本理解が出来ていないため、テストや模試で複数の単元がかかわる問題」や
「ただ当てはめるだけでは解けない大学入試問題、特に新大学入試の共通テストの問題は解けない。そういったことが起こります。

大学受験ディアロでは、「分かったつもり」を根本理解が出来ている状態、問題に根拠をもって解答できる状態の「分かりきる」へ、
映像×1:1対話式トレーニングコースで養います。

STEP① 
Z会の高品質な映像授業でインプットします。

写真

「分かりきる」ためにも知識は必要です。
大学受験ディアロでは、80年もの間生徒の解答と向き合い、
指導ノウハウや良問で圧倒的な合格実績を誇るZ会の映像授業で知識のインプットを行います。
Z会の映像授業は重要ポイントごとにパート分けされているため、
自分のペースや学習習慣に合わせて視聴することが可能です。

STEP② 
プレゼンを意識し「まとめノート」を作ります。

写真

映像をただ見るだけにはさせません。
今見た映像授業のポイントはどこか、大学入試に必要な知識はどこなのか。
それを自分で考え、プレゼンでどうやって相手に説明するかをノートにまとめてもらいます。
これによって、覚えた知識のどこが問われるのかを見極める着眼点を養います。

STEP③ 
「プレゼン」と「対話式トレーニング」を行います。

写真

ディアロに来たらまとめノートをもとに、アウトプットをしてもらいます。
しかしインプットした内容は正しいのか、
着眼点は的確なのか、自分で確認するのは心配ですよね。
そのためにトレーナー(講師)がプレゼンをチェックします。
しっかりアウトプット出来ていても理解が不足しているところはあります。
その理解のすきまを対話式トレーニングで埋めていきます。

STEP④ 
「カウンセリング」で学習習慣を改善します。

写真

どんなに塾や予備校で頑張っても1週間10080分のうち、限られた時間しかありません。
大学受験現役合格のためには、一人ひとり自分に合った時間の使い方がカギになります。
映像授業のどの単元をどういう風に見てくるのか、副教材として何をどれくらい進めるのか。
自分で学習計画を立てられ、それを実行できるようにトレーナー(講師)が導きます。

STEP⑤ 
復習に取り組み課題を提出します。

写真

トレーニング後、復習と課題に取り組みましょう。
ディアロではwebシステムを通して、先に課題を提出してもらいます。
そうすることによって、トレーナー(講師)が事前に理解の穴を把握できるからです。
復習・課題が終わったら①に戻ります。
このサイクルで「分かったつもり」を「分かりきる」に変えていきます。

映像授業って分かりやすいの…?プレゼンができるか不安…。本当に力が付くのかな…。
成績が上がらない偏差値が伸びない理由って本当に分かったつもりだからなのかな…。

ご期待と同時に、当然ご不安もあると思います。
亀戸校では、学習相談や無料体験も先着順で随時受け付けております。
あなたのための大学受験現役合格のストーリーと価値ある体験をご提供いたします。
ご希望の日程が取れないこともありますので、お申し込みはぜひお早めに。

ディアロでの学習
~知識・技能~

TOPIC様々なメディアで話題となっているAI教材「atama+」をいち早く採用!

授業を聞いても、どんなに勉強しても理解できないところがある。
学校のスピードについていけなくなり後れを取り戻したい。応用より基礎を固めたい。
対話式トレーニングは難しそうで、自分にはまだ合わないかもしれない。

そう思った中高一貫生・高校生、保護者の方々。
大学受験ディアロでは基礎力養成のために、AIを使ったトレーニングを行います。

「どんなに勉強しても理解できない=理解力がない」ということではありません。
勉強している単元の素地として必要な学習でつまずいてしまっているからです。
AIがそのつまずきを特定し、あなたにピッタリの解決までの最短ルートを提示します。

STEP① 
AI教材で講義や演習を通し、知識・技能の習得をします。

写真

タブレットに向かって、講義動画の視聴や問題演習をします。
各単元の診断結果や課題の実施状況、正答率から、
AIが得意・苦手・目標・過去の学習内容などに応じて、
「何を」「どれだけ」「どのように」学習すればいいか瞬時に判断して問題を生成します。
あなたにとって必要な問題だけを出題してくれるので、
最短ルートでの「高速学習」が可能になります。

STEP② 
トレーナーによる課題チェックと計画立てをします。

写真

先生はAIですが、導くのはトレーナー(講師)が行います。
人間が到底及ばない AI教材の良さにに加え、ディアロトレーナーのコーチングによって、
学習効果は最大限に高められます。毎回の学習カウンセリングを通して、
自分で学習計画を立てられ、それを実行できるようにトレーナー(講師)が導きます。

STEP③ 
復習に取り組み課題を提出します。

写真

AIが生成した宿題を、学習習慣に応じた量取り組んでもらいます。
どの問題にどのくらい時間をかけたのか、いつ問題に取り組んだのか、
チェックすることが可能になっており、学習の定着度合いも確認できます。

★AIの無料体験も可能です。

コチラのフォームからお問い合わせください。
※その他の欄に、AI体験希望とご記入ください。
※無料体験のお申込みは先着順とさせていただいております。

多くのメディアで紹介

「新しい学習法」を取り入れている塾として、また「新大学入試の先駆け」として、これまで多くのメディアで紹介されています。

取材・メディア掲載情報を見る

責任をもって対応いたします。
まずは、お気軽に
お問合せください。

教室責任者 中津
教室責任者
中津

  • おすすめ 大切な塾選びだからまずはお試ししてみたい方おすすめ 大切な塾選びだからまずはお試ししてみたい方無料体験・相談無料体験・相談
  • まずはディアロの詳しい情報を入手したい方まずはディアロの詳しい情報を入手したい方料金お問合せ、説明・見学お申込み料金お問合せ、説明・見学お申込み

通塾に不安がある方も、まずはお電話を!

コース案内

— ディアロの特長 —

Z会グループの大学受験専門・個別指導塾

高校生/中高一貫校に通う中学生が対象

効率的なインプット学習で「知識・技能」を身につける
– Z会グループならではの高品質な映像授業・テキスト
– AI学習教材「atama+

効果的なアウトプット学習で「思考力・判断力・表現力」を磨き上げる
– 学習効果の高い「1:1対話式トレーニング

●大学受験専門塾としての徹底したサポート
-確かな入試情報の提供・受験戦略の立案
– “なりたい自分”に近づける進路相談・学習サポート

くわしく見る

— コース —

大学受験ディアロは、これからの教育で求められる「学力の3要素」に完全対応したコース設計となっています。

●対象学年:高校1年生・2年生・3年生
中高一貫校に通う 中学1年生・2年生・3年生

●対象科目:英語・数学・国語・日本史・世界史・地理・
物理・化学・生物・小論文

●使用教材:Z会グループならではの高品質かつ豊富な
映像授業/テキスト
AI学習教材「atama+」

※学習状況や受講コースにより使用する教材は異なります。
※atama+対象科目:くわしくは「AIトレーニングコース」のページをご覧ください。

くわしく見る

●コース紹介:

① AIトレーニングコース
メディアでも話題のAI学習教材[atama+]を使用します。atama+を使えば、問題を解くだけでAIがあなたの“苦手の理由”を見つけ出し、あなた専用のレッスンを組み立てます。大学受験に必要な範囲を網羅的に学習、基礎力を高速・効率的に身につけることができるコースです。

② 映像コース
Z会グループの精鋭講師陣による渾身の「映像授業」と、80年以上にもわたる指導のノウハウがつまったわかりやすい「テキスト」で、効率的かつ質の高いインプット学習を進めることができます。スマホ・パソコン・タブレットさえあれば、いつでもどこでも受講可能。

③ 映像×1:1対話式トレーニングコース
「Z会の映像」を見て充分に学習を行ってから、トレーナー(講師)と個別で「1:1対話式トレーニング」に臨みます。驚かれるかもしれませんが、トレーニング中に説明するのは、先生ではなく、あなた。インプットしてきた内容を、自分の言葉で徹底的にアウトプットする個別指導だからこそ、知識が整理され、理解が深まります。

④ 総合対話式トレーニングコース
生徒同士が学び合い「多様性・協働性」をのばすコースです。正解が1つではない総合的な問題に対して、少人数グループで最適解をつくる協働学習を行います。特に難関大入試では「思考力・判断力・表現力」にくわえて「多様性・協働性」を意識した出題がみられるようになっています。難関大学の受験を考えている人におすすめです。

くわしく見る

— 時間割 —

時間割 平日 土曜・講習期間
14:00〜14:40
14:45〜15:25
15:30〜16:10
16:15〜16:55
17:00〜17:40
17:45〜18:25
18:30〜19:10
19:15〜19:55
20:00〜20:40
20:45〜21:25

コースや日時・スクールによって、受講いただけるトレーニングの時間が異なる場合があります。詳細および開室時間につきましては、スクールまでお問合せください。

— 料金 —

料金詳細は、スクールにお問い合わせください。

学年、講座数などによって異なる場合がございます。大変恐れ入りますが、各スクールに直接お問合せいただきますようお願いいたします。

責任をもって対応いたします。
まずは、お気軽に
お問合せください。

教室責任者 中津
教室責任者
中津

  • おすすめ 大切な塾選びだからまずはお試ししてみたい方おすすめ 大切な塾選びだからまずはお試ししてみたい方無料体験・相談無料体験・相談
  • まずはディアロの詳しい情報を入手したい方まずはディアロの詳しい情報を入手したい方料金お問合せ、説明・見学お申込み料金お問合せ、説明・見学お申込み

通塾に不安がある方も、まずはお電話を!

合格実績・生徒の声

合格実績

大学受験ディアロでは、他の予備校や塾とは異なる学習法によって、開校から5年間で東大や難関大学をはじめとする多くの合格者が生まれています。その理由は、Z会グループならではの質の高い問題を使いながら、常識にとらわれずより学習の成果が出る形を磨き続けているからです。

合格数 過去最多更新!

※2016 年大学受験ディアロ開校以来、各年度ののべ合格数について(大学受験 Dialo online 含む)。

国公立大学

国公立大学

医学部医学科

医学部医学科

早慶上理・ICU

早慶上理・ICU

GMARCH・関関同立

GMARCH・関関同立

その他 医歯薬看護・医療系[一部抜粋]

その他 医歯薬看護・医療系

合格実績一覧を見る

ディアロ生徒満足度

ディアロの対話式トレーニング®︎に満足!▶ 99.2% ディアロに通ってよかった!▶ 98.9%

※調査概要:大学受験ディアロ全在籍者を対象に実施したアンケート調査(回答率81.1%),2022/12/20~2023/2/11,自社調べ。
受講者のうち「満足・やや満足」「そう思う・ややそう思う」と回答した人の割合。

難関大受験に精通したスタッフが
学びをサポート

大学入試を知り尽くしたスクールマネージャーとトレーナーが、学習における不明点はもちろん、進路相談・モチベーションや心のケアなど、様々な面から受験勉強をサポートいたします。保護者の方にむけても、セミナーや三者面談、お電話でのご連絡を頻度高く行いしっかりとサポート。志望校合格への道を固めます。

難関大受験に精通したスタッフが学びをサポート

スタッフによるサポートの生徒満足度は99.6%!

・スクールマネージャーやトレーナーは、親身になって対応してくれる 99.6%
・進路や受験について、役立つアドバイスをもらえる 98.4%

※調査概要:大学受験ディアロ全在籍者を対象に実施したアンケート調査(回答率81.1%),2022/12/20~2023/2/11,自社調べ。
受講者のうち「そう思う・ややそう思う」と回答した人の割合。

トレーナー(講師)からのご挨拶

トレーナー 西村

トレーナー 西村

[英語・数学・物理]

ディアロではメンバーのあなたが主役です。自分の最大限の努力をして予習し、ディアロの校舎でトレーナーに向けプレゼンをします。この動作を毎週繰り返すのは大変です。しかし私たちトレーナーは、メンバーが得意げにプレゼンする姿を毎回楽しみにしています。私たちトレーナーとメンバーの2人3脚で、共に頑張っていきましょう!お待ちしています。

トレーナー 江幡

トレーナー 江幡

[英語・国語・世界史]

毎日勉強に勤しんでいる皆さん、今まで学んだことを全て覚えていますか。ディアロでは、メンバー自身がプレゼンを行うことで、理解していないところを自分で見つけ、それは覚えることに役立つだけでなく、自信をつけることができます。私はそんな日々プレゼンで成長していくメンバーたちに刺激を受けています。皆さんもディアロに来て、一緒に成長していきましょう。

トレーナー 瀧

トレーナー 瀧

[英語・数学・物理]

中高一貫校生の中学生の皆さん。日々勉強する習慣は身についていますか?
今の勉強は将来へと繋がっています。しっかりと基礎を固め、私たちトレーナーと一緒に将来のための土台を作り、自分の思い描く将来に向けて頑張りましょう。
皆さんとディアロで勉強できる日を心待ちにしています。

合格者インタビュー

見事、大学合格を果たしたディアロ生のみなさんにお話を聞きました。みなさんの成長した姿が、私たちの誇りです。

東京大学 文科三類 合格熊谷 由香さん

熊谷 由香さん

東大入試本番で得点するための大きな力になりました

東大の問題は、「問題文」があるだけで答えは自分で書かなければなりません。選択肢に頼ることができず、「本当にわかっていなければ解けない」問題です。ホワイトボードに自分で書き、自分の言葉で説明するというディアロの学習法は、本番での大きな力になりました

続きを読む

一橋大学 経済学部 合格桑原 颯さん

桑原 颯さん

知識豊富なトレーナーとの対話が、合格への確かな自信になりました

一番驚いたのはトレーナーが問いかけてくれた質問がそのまま一橋大学の入試問題に出たことです! 一般的な授業のように、「聞いて理解するだけ」という受け身ではなく、トレーナーのアドバイスを踏まえて「じゃあ、どうするべきか」というところまで自分の頭で考えられるところが凄くよかったです…

続きを読む

東北大学 理学部 合格田井 遥華さん

田井 遥華さん

「教える」ということは、最も学習効果が高い方法だと思います

「学習ピラミッド」という考え方を知り、「教える」のが最も学習効果が高いということを知りました。でも誰かに説明するということ自体、なかなか行う機会がないんですよね。ディアロでは、プレゼンや対話式トレーニングを通して、毎週「他人に教える」ということを意識的に行い続けていくことができます

続きを読む

千葉大学 理学部 合格𠮷田 昭音さん

𠮷田 昭音さん

研究者の夢に、ディアロから「飛び入学」で近づけました

6つくらい他の塾の説明や体験を経験しましたが、その中で「ディアロが一番自分に合っている」と思い、通うことに決めたんです。 他の映像塾では映像を見る時間が大部分で、演習やアウトプットの時間は少ない印象でした。対してディアロは、アウトプットがメイン。「長期記憶」ができて効率的な学習法だと感じたんです…

続きを読む

早稲田大学 法学部 合格久保野 花梨さん

久保野 花梨さん

「人に説明できる」ことが本当の理解

対話しながら学習する、ということの効果は抜群でした! どんなにわかりやすい映像授業だったとしても、ただ見ているだけでは「理解が曖昧なところ」が残ってしまうものです。でも、ディアロでは対話式トレーニングがあるから、自分の言葉で話すことで理解・知識の抜け漏れに気が付くことができます

続きを読む

慶應義塾大学 法学部 合格小松 麻里さん

小松 麻里さん

私の可能性が大きく広がりました

私が「慶應義塾大学法学部を受けてみよう」と思ったきっかけも、そもそも目指せるようになった学力の向上も、すべてディアロのおかげです。慶應・法の“FIT入試”では、創造力・思考力・判断力・社会性…など、本当に色々な力が必要になりますが、そうした力全てをディアロで鍛えてもらったように思います

続きを読む

さらに表示する

上智大学 法学部 合格N.Tさん

N.Tさん

本当に自分に合った進路選択ができました

何度も何度も進路相談する中で、漠然とした志望が確固たるものに変わりました。もともと法学部に行きたいとは思ってはいたけれど、面談で「なぜ法学部?」「なぜ国際関係法?」と聞かれ、それに対して必死で考え答えていくうちに、自分の学んでいきたいことと志望理由がしっかり結びついていきました…

続きを読む

明治大学 国際日本学部 合格佐藤 矩之さん

佐藤 矩之さん

ディアロで勉強すれば、自分ができないことも、必ずできるようになる

嫌いな単元や苦手な部分は避けたいと思うのは普通だと思いますが、自分はディアロに入ってから、そういう部分こそ進んでやりたいなと思うようになりました。なぜかというと「ディアロで、そして対話式トレーニングで勉強すれば、自分ができないことも、必ずできるようになる」とわかっていたから…

続きを読む

青山学院大学 総合文化政策学部 合格石山 悟士さん

佐藤 矩之さん

ディアロは【映像塾】と【個別指導】の良さ」を併せ持つ、唯一の塾

塾探しを始めたとき、母から「映像塾だと【見るだけ】になってしまって、なかなか力がつきづらくない? 先生と1:1でしっかり見てもらえる【個別指導塾】のほうがいいんじゃない?」と言われたんです。僕自身の「映像塾」という希望、そして母の「個別指導塾」という希望を両方叶えられる塾は、ディアロだけでした…

続きを読む

立教大学 観光学部 合格伊藤 友さん

伊藤 友さん

このやり方で「現代文」の苦手も解消できました!

独学だと現代文対策は無理かなと思っていました。ディアロでは、トレーナー(講師)が現代文のポイント一つひとつ問いかけてくれました。そして丁寧に「根拠」まで気づかせてくれる、自分でも説明する。その繰り返しです。現代文の学習はすぐに質問できる環境で、心から納得できるようになることが重要だと実感しました…

続きを読む

法政大学 生命科学部 合格仁井 郁弥さん

仁井 郁弥さん

安心して勉強に取り組める環境でした

自分は話すのが苦手ですが、トレーナーからたくさん話してくれるのは嬉しかったです。ディアロでは話しにくいスタッフはいないし、親しみを持って話をしてくれました。心に残っているのは、辛いときの相談や応援。本当に助けられました。「勉強は裏切らない」というトレーナーの言葉も励みになりましたね…

続きを読む

立命館大学 食マネジメント学部 合格縄巻 宏直さん

縄巻 宏直さん

部活命だった僕が、第一志望に合格できたのはディアロのおかげです

高1・高2の頃、学校でしっかり授業を聞いていなかったこともあって、英文法の知識が欠落した状態でした。そこで役に立ったのがatama+ を使ったAI学習です。基礎から自分のペースに合わせて学習しなおせる仕組みは他にはありませんでした。模試で3~4割程度しか得点できなかったところが、8割近くまで得点できるようになりました…

続きを読む

合格者の声一覧を見る

亀戸校 生徒体験談

※掲載の内容(学年等)は取材当時の情報です。

責任をもって対応いたします。
まずは、お気軽に
お問合せください。

教室責任者 中津
教室責任者
中津

  • おすすめ 大切な塾選びだからまずはお試ししてみたい方おすすめ 大切な塾選びだからまずはお試ししてみたい方無料体験・相談無料体験・相談
  • まずはディアロの詳しい情報を入手したい方まずはディアロの詳しい情報を入手したい方料金お問合せ、説明・見学お申込み料金お問合せ、説明・見学お申込み

通塾に不安がある方も、まずはお電話を!

亀戸校近隣のスクール

お近くのディアロのご紹介です。

大学受験ディアロ 新小岩校

〒124-0025 東京都葛飾区西新小岩1-8-7 HIRO’S巽橋3F 
TEL:03-5875-6301

大学受験ディアロ 水道橋校

〒112-0004 東京都文京区後楽1-1-15 梅澤ビル7F 
TEL:03-3812-8739

大学受験ディアロ 茗荷谷校

〒112-0006 東京都文京区小日向4-6-22 4F 
TEL:03-5981-8146

亀戸校エリア情報

下記の学校に在籍のみなさまに、
多くご相談をいただいています

城東高校(江東区)、小松川高校(江戸川区)、東京工業大学付属科学技術高校(港区)、両国高校(墨田区)、科学技術高校(江東区)、白鷗高校(台東区)、雪谷高校(大田区)、東高校(江東区)、竹早高校(文京区)、三田高校(港区)、筑波大付属中学(文京区)、筑波大付属高校(文京区)、墨田川高校(墨田区)、江戸川高校(江戸川区)、深川高校(江東区)

江戸川女子中学(江戸川区)、江戸川女子高校(江戸川区)、開成中学(荒川区)、開成高校(荒川区)、海城中学(新宿区)、海城高校(新宿区)、専修大学松戸高校(松戸市)、市川学園中学(市川市)、市川学園高校(市川市)、国府台女子学院中学(市川市)、国府台女子学院高校(市川市)、順天高校(北区)、東京電機大学中学(小金井市)、東京電機大学高校(小金井市)、関東第一高校江戸川区)、頌栄女子学院中学(港区)、頌栄女子学院高校(港区)、大宮開成高校(さいたま市)、慶應義塾中等部(港区)、安田学園中学(墨田区)、安田学園高校(墨田区)、中央大学高校(文京区)、東邦大学付属東邦中学校(習志野市)、早稲田中学校(新宿区)、成城高校(新宿区)、淑徳巣鴨高校(豊島区)、中村高校(江東区)、日本大学第一高校(墨田区)、昭和学院中学(市川市)、昭和学院高校(市川市)、共立女子高校(千代田区)

(順不同)

学校のカリキュラム・指導実績も考慮してカリキュラム・受講コースのご相談をさせていただいております。上記以外の学校からもたくさんの方にお通いいただいておりますので、詳しくは教室までお問い合わせ下さい。

亀戸校近くの高校からのアクセス

近隣高校~ディアロ亀戸校までの所要時間です。

・城東高校(江東区)……徒歩 約7分/自転車 約3分
・小松川高校(江戸川区)……自転車 約10分/バス利用「小松川三丁目」⇒「亀戸六丁目」または「水神森」 約17分
・両国高校(墨田区)……徒歩 約24分/自転車 約7分/JR利用 錦糸町駅⇒亀戸駅 約14分
・墨田川高校(墨田区)……自転車 約17分/東武亀戸線利用 曳舟駅⇒亀戸水神駅 約25分
・江戸川高校(江戸川区)……自転車 約19分/バス利用「小松川警察署前」または「小松川三丁目」または「江戸川区役所前」⇒「水神森」または「亀戸六丁目」 約17~22分
・深川高校(江東区)……自転車 約17分/バス利用「東陽町駅前」⇒「亀戸駅通り」 約27分
・東高校(江東区)……自転車 約15分/バス利用「東砂四丁目」⇒「水神森」 約21分
・江戸川女子高校(江戸川区)……自転車 約34分/JR利用 小岩駅⇒亀戸駅 約22分
・共立女子高校(千代田区)……自転車 約30分/JR利用 水道橋駅⇒亀戸駅 約31分
・国府台女子学院高校(市川市)……JR利用 市川駅⇒亀戸駅 約31分

亀戸校へのアクセス

03-5875-0635
住所 〒136-0071
東京都江東区亀戸6-58-12 Y&Sビル7F
最寄り駅 JR亀戸駅下車 徒歩1分
案内 ①JR亀戸駅の東口を出て右へ。
②斜めに入る道を進み、2又の左を進む。
③道なりに進むと大通り(14号線)に出るので、右へ。
④大通り(14号線)を進み、アゲルヤ亀戸店が1階にあるY&Sビルの7階へ。
※カメイドクロックのはす向かいの道路沿いにスクールがございます。
受付時間 火~土曜日 14:00~21:30(※木曜日のみ15:00~)
お問合せ先 TEL:03-5875-0635

〜亀戸ってこんな街〜

●亀戸の周辺環境

・下町情緒と再開発が進む副都心
マンションがどんどん建ち新興住宅街とも言われますが、下町情緒も残した街です。
亀戸駅の北側には「亀戸天神」「亀戸水神」「香取神社」など歴史ある神社があり、風情ある街並みが残っています。
亀戸駅の南側では、亀戸6丁目計画というサンストリート亀戸跡地に、2022年完成を目指した再開発計画もあります。
今後もますます住みやすくなる街です。

・教育機関・公園が多い
亀戸には小学校が5校、中学校が3校あります。
すぐ隣接する大島にも多くあり、教育機関の大人の目が届く地域です。

都立公園の「亀戸中央公園」はかなり大きく、子どもが遊ぶのに最適。
また、大小さまざまな区立公園が亀戸内に24箇所あります。

・行政機関・区民施設
亀戸7丁目に「亀戸図書館」があります。
児童館が併設されており、子どもが使いやすい図書館です。
他にも「亀戸文化センター」や「亀戸中央公園」と併設されている「亀戸スポーツセンター」などがあり、
学習・体験施設としても利用されています。

●亀戸の交通の便

・バス路線
大きな道路が多く通る街です。
「京葉道路」「首都高」「明治通り」「蔵前橋通り」「浅草通り」「丸八通り」が通っています。
バスの往来は多く、「両国駅前」「錦糸町駅前」「スカイツリー駅前」「浅草」「上野公園」「西葛西」などに行くことが可能です。

・電車路線
JR総武中央線が通っており都心や千葉方面の移動が便利です。
東武亀戸線では、曳舟から「東武スカイツリーライン」に乗り換え、埼玉方面へも移動ができます。
電車も錦糸町が隣駅のため、乗り換えれば「東京メトロ」や「総武快速線」も使え、どこに行くのにも困りません。

●ディアロ亀戸校にご興味をお持ちの方へ

亀戸駅東口から徒歩1分ほど。サンストリート亀戸跡地のはす向かいに立っております。
駅近で学校帰りの通塾がしやすい場所です。道も人通りがほどよくおり、安心して通うことができます。
よく、近くを通りかかってなどでスクールに立ち寄られる方もいらっしゃいます。
ご興味があれば、ぜひお気軽にご来校ください。

よくあるご質問

Q.ひと月にどのくらいの費用がかかりますか?

Q.ひと月にどのくらいの費用がかかりますか?

Q.ディアロの授業は他の塾・個別指導塾とどう違うんですか?

Q.ディアロの授業は他の塾・個別指導塾とどう違うんですか?

Q.自習室はいつでも使えますか?

Q.自習室はいつでも使えますか?

Q.振替トレーニング(授業)はできますか?

Q.振替トレーニング(授業)はできますか?

Q.いつでも入会できるのですか?学期の途中でも大丈夫ですか?

Q.いつでも入会できるのですか?学期の途中でも大丈夫ですか?

Q.体験はできますか?

Q.体験はできますか?

Q.受講料等について、どのような支払方法がありますか?

Q.受講料等について、どのような支払方法がありますか?

よくあるご質問一覧を見る

最新の大学入試関連ブログ「ディアログ」

2023.11.30大学受験の物理の正しい勉強法は?分野別対策や共通テスト対策を解説
大学受験に向けた物理の勉強は、複雑な計算や思考力を問う問題に挑まなくてはなりません。難解な内容に苦手意識を持つ受験生も多いですが、コツをつかんで、1STEPずつクリアしていけば、確実に得点できるようになります。適切なサポートを得ながら、インプットだけではなくアウトプットを重視した勉強を進めていきましょう。続きを読む >

2023.10.18高校化学の正しい勉強法とは? 分野別対策や共通テスト対策を紹介
大学受験に向けた高校化学の勉強は、膨大な量の暗記や計算問題に立ち向かう必要があります。難解な内容に苦手意識を持つ受験生も多いですが、コツをつかんで、1STEPずつクリアしていけば、最後には必ず理解できるようになります。適切なサポートを得ながら、インプットだけではなくアウトプットを重視した勉強を進めていきましょう。続きを読む >

2023.10.16日本史の正しい勉強法とは?大学入試別対策や科目選択について解説
大学受験の日本史の勉強は、非常に広い出題範囲が特徴です。また、2025年からは新課程の入試になるため、入試傾向が変わる可能性もあります。漫然と板書をノートに書き写していたり、闇雲に過去問に取り組んでいたりするのではなく「アウトプット」を重視してポイントを押さえた勉強を進めていきましょう。大学受験ディアロの「1:1対話式トレーニング」で、アウトプット学習を体感することをおすすめします。続きを読む >

2023.08.03大学受験英語の勉強法とは?基礎から上級までレベル別に解説
英語力は一定レベルに達すると、「ツール」から「スキル」に変わります。大学受験の勉強は、そんな本物の英語力を身に付けるチャンスです。そのためには成果が出せる英単語・英文法のインプットと英文読解練習、それを計画的に進められるようなサポートも必要です。大学受験ディアロのインプット・アウトプットを重視した英語学習で、英語の文法力と読解力を身に付けましょう。続きを読む >

責任をもって対応いたします。
まずは、お気軽に
お問合せください。

教室責任者 中津
教室責任者
中津

  • おすすめ 大切な塾選びだからまずはお試ししてみたい方おすすめ 大切な塾選びだからまずはお試ししてみたい方無料体験・相談無料体験・相談
  • まずはディアロの詳しい情報を入手したい方まずはディアロの詳しい情報を入手したい方料金お問合せ、説明・見学お申込み料金お問合せ、説明・見学お申込み

通塾に不安がある方も、まずはお電話を!