- Z会グループの学習塾ディアロ
- コース全体マップ
コースを探す
2映像×AIトレーニング
コースNEW
- 対象学年
-
中学生 高校生
※中学生は中高一貫校生が対象
- 対象科目
-
英語 数学 物理 化学
※英語文法・数学:中学~高校の内容
※物理・化学:高校の内容のみ/基礎含む
基礎から学びたい単元や未習範囲の学習にぴったりの「新演習映像」で【インプット】を行い、AIを使った学習教材「atama+」で【アウトプット】を徹底的に行います。得点できない”苦手の理由”を、過去学習した内容にさかのぼって見つけ出すのは、至難の業。AIが苦手の理由を見つけ出し、あなた専用のレッスンを組み立てます。大学受験に必要な範囲を網羅的に学習、基礎力を高速・効率的に身につけることができます。
苦手の根本的な理由、自分でわかりますか?
例えば、数学の「2次関数が分からない」という場合、「2次関数」そのものだけでなく、それ以前に習った「1次関数」や「比例・反比例」など、関連する単元の理解ができていないということがほとんどです。だからこそ、苦手な「2次関数」の演習を繰り返すだけという従来の学習では、いつまで経っても苦手を解消できない可能性が高い。AIによって、苦手の根本的な原因を探し出し、的確な「解決ステップ」を提供することができるようになりました。
3資格・検定対応
コース[英語4技能対策]
特別講座
スクールイベント
大きく変わる大学入試に向けての確かな情報をお知らせするセミナーや、日々の学習を充実させるための効果的な方法を提供する機会を設けています。どれも、ディアロだからできる質の高い内容にこだわって実施しています。下記は、2018年度に実施した内容です。2019年度はさらに充実・強化させ、リニューアルした内容で実施する予定です。
みらいデザインウィーク
これからの大学入試は、手に入れた知識を複合的に用いて、正解のない問いに立ち向かう「自分軸」を持ち合わせているかが問われます。誰もが「自分軸」を身につけるために何が必要か? それを明確に表明し、行動に移せるようになるには? そのような考えに基づき、ディアロには「みらいデザインウィーク」と呼ぶ1週間が、年に2回あります。みらいデザインウィークの週は、通常のトレーニングは行わず、以下のような催し物が各スクールで展開されます。
夏期の学習法セミナー
ディアロの先輩たちの学習法を参考に、目標から逆算して、志望校に合格するための学習方法を学ぶセミナーです。
学部学科セミナー
「大学」だけではなく、各学部・学科についてじっくりと考えて、自分の将来性を明確にする機会を提供します。
模試の活用法セミナー
せっかく模試を受けても「偏差値」と「合格判定」以外は見ない、という方が多いようです。模試の成績表にはさまざまな貴重情報が満載。その見方をレクチャーします。
スゴイプレゼングランプリ
ディアロトレーニングのハイライトともいえる「プレゼンテーション」。録画されたプレゼン動画を審査の対象とし、わかりやすさ・プレゼン技術などを全社で総合的に評価します。各メンバーたちの成長度合いを全スクールで競い合い、称え合う催しです。
ディアロ参観ウィーク
年に2回、保護者参観を行える週が設定されます。普段どのようなトレーニングを行っているのか、ディアロの「対話式トレーニング」を見学いただくことができます。スクールの様子や、日々の成長をトレーナーが共有します。
各基本コースの詳細はこちら
料金体系
料金詳細は、お近くのスクールにお問い合わせください。
ディアロについてもっと話を聞いてみたい/学習方法を相談したい/
ディアロを体験してみたい
ご希望のスクールにて、ご説明いたします。お電話、もしくは画面下のWEBフォームから、お気軽にお問合せください。