- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- コラム
- 大学受験・入試情報
人気記事
新着記事
-
大学受験・入試情報
大学受験で英検®取得は有利?利用方法とメリット、注意点を紹介
英検®の合格級やCSEスコアは、大学受験で利用することでメリットを得られる場合があります。大学受験で有効な英検®準1~2級を取得するためには、「読む」「聞く」「書く」「話す」の英語4技能が重要です。そのため、インプットだけでなく、アウトプット学習のノウハウがある大学受験専門塾で英検Ⓡに対応したトレーニングすることをおすすめします。
-
大学受験・入試情報
SMARTとは? 構成大学やGMARCH・早慶上理との違い、偏差値などを解説
SMARTは関東圏の難関私立大学の新しい大学群です。GMARCHや早慶上理などのカテゴリーに属するこれらの難関私立大学は個性や特徴を持つ歴史ある大学ばかりです。合格を目指すなら、大学ごとの特徴や入試方式について情報収集して最適な学習計画を作成するとともに、アウトプット学習のノウハウがある大学受験専門塾でトレーニングするようにしましょう。
-
勉強法
大学受験の効率的な勉強法は?合格に向け何から始めるかを解説【基礎編】
「大学受験に向けて勉強を始めよう」と思い立っても、勉強する範囲が広いことに気づき、どこから手をつけたら良いかわからないと悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 大学受験までの時間は限られるため、できるだけ効率良く勉強したいと考える人も多いはず。 この記事では、大学受験の勉強においてまず始めるべきことや、合格するための勉強法のほか、各科目の勉強法などについて基本的な事項をまとめて解説します。 受験…
-
大学入学共通テスト
大学入学共通テストの古文対策は?単語と文法、読解の勉強法を解説
共通テストの古文対策は、まずは古文単語や文法、古文常識をインプット学習することが大切です。しかし、それだけでは「わかったつもり」になりがちです。そこでカギとなるのが、実際に文章を読みながらアウトプット学習を行うこと。そして身に着けた読解力を使って、アウトプット学習の効果の最大化が必要になります。ぜひ大学受験ディアロの「1:1対話式トレーニング」を活用してみてください。
-
勉強法
旧帝大とは?各大学の偏差値・難度、必要な勉強時間と勉強法を解説
旧帝大の入試は、教科・科目数も多い上に出題難度も高いのが特徴です。時間が限られているため、高校1年生の早い段階から英・数・国の3教科の基礎固めに着手し、授業内容を確実に習得していく必要があります。国公立大専用カリキュラムでアウトプットを重視し、効率良く計画的な勉強を進めていきましょう。
-
大学受験・入試情報
大学面接での効果的な自己PRまとめ!回答例や評価基準を解説します
面接では、限られた時間のなかで自分を表現しなければなりません。しかし、大学入試で自己PRスキルを磨いておくと、その後の就職活動だけでなく社会に出てからも役立ちます。面接では誰もが緊張するものです。緊張はつきものだと割り切り、たくさん練習して場慣れしましょう。
-
大学受験・入試情報
大学受験の指定校推薦とは?評定の出し方や校内選考の仕組みを解説
指定校推薦は、校内選考通過が第一関門です。評定平均を意識しながら、まずは高校の定期テストで高得点をキープした上で、日々の出席や提出物をしっかりこなしましょう。大学受験ディアロでは、自分に合う学習方法についての相談も気軽にできます。また、直前期には「学校推薦型選抜・総合型選抜対策講座(特別講座)」で、志望理由書と面接で話す内容の矛盾をチェックしてもらうことをおすすめします。
-
勉強法
大学の志望理由書の書き方とは?チェックポイントや例文を紹介
大学の志望理由書は、学校推薦型選抜や総合型選抜の書類・面接選考で用いられる書類です。志望理由書では「なぜその大学・学部でなければならないのか」を、文章で伝えなければなりません。表現力を養成するには、アウトプットを重視した専門的なトレーニングが必要です。アウトプット学習のノウハウがある大学受験専門塾で早めにトレーニングを始めましょう。
-
大学入学共通テスト
大学入学共通テストの数学の対策は?出題範囲やタイプ別勉強法を紹介
大学入学共通テストの数学対策は、過去問に取り組むだけでは高得点は取れない試験です。基礎をインプット・アウトプットし、共通テスト形式に慣れ、同時に戦略を立てることが重要です。また、試験までに得た知識や情報を活かしつつ「読解力」と「思考力」を駆使して問題を解けるようにする必要があります。そのために、自分の言葉でアウトプットをする訓練をして臨みましょう。
-
大学受験・入試情報
新課程入試の変更点とは?対策の仕方と既卒生への対応策を解説
新課程の入試では、これまで以上に思考力や表現力のほか、問題解決力などが重視されます。高校の授業の予習・復習にきちんと取り組み、基礎的な内容の理解に努めましょう。基礎知識を定着させたり表現力を養成したりするには、アウトプットを重視したトレーニングが必要となります。アウトプット学習のノウハウを持つ大学受験専門塾で学習しましょう。
カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5
\入力1分!お悩み相談はこちら/