- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- コラム
- 「大学受験」の記事一覧
「大学受験」の記事一覧
-
勉強法
大学受験の効率的な勉強法は?合格に向け何から始めるかを解説【基礎編】
「大学受験に向けて勉強を始めよう」と思い立っても、勉強する範囲が広いことに気づき、どこから手をつけたら良いかわからないと悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 大学受験までの時間は限られるため、できるだけ効率良く勉強したいと考える人も多いはず。 この記事では、大学受験の勉強においてまず始めるべきことや、合格するための勉強法のほか、各科目の勉強法などについて基本的な事項をまとめて解説します。 受験…
-
大学入学共通テスト
大学入試の受験スケジュールは?種類別の対策や受験スケジュールの立て方も解説
大学入試を成功させるためのポイントは、入試の方式とスケジュールをしっかりおさえておくこと。国公立大学や私立大学によって、入試方式もスケジュールも異なります。併願を上手く活用し、本命校の受験に万全の状態で臨むためには一日も早く受験を想定したスケジュールを立てることです。何からはじめればよいか分からない場合は、大学入試専門塾を活用しましょう。
-
勉強法
【高2から始める受験勉強】計画の立て方と塾の活用法を徹底解説
受験勉強は、早くはじめればはじめるほど有利になります。受験勉強においては、計画を立てることがとても重要です。高校の授業時間で基礎固め 、自宅では授業の復習と予習や受験勉強に取り組むとグッと効率があがります。
-
大学受験・入試情報
受験直前期の過ごし方と準備まとめ
受験当日は、早めに会場に到着して直前学習をすると、集中力が高まった状態で試験に取り組むことができます。くれぐれもギリギリに会場に到着することは避けてくださいね。何ごとも余裕をもった行動が吉。ベストなコンディションで試験を受けると、合格がより現実的になるでしょう。
-
大学受験・入試情報
大学の後期日程とは?難易度や倍率、出願時の注意点まとめ
2021年度の大学入試は、入試改革元年であるうえに、コロナ禍という災難に見舞われています。通常より多い3日程の大学入学共通テストに2次試験、長期間にわたる私立大学の個別試験と、大学入試は後半になるにつれ、スケジュール調整が肝要になります。
-
大学受験・入試情報
受験前日や直前の”不安”や”緊張”をほぐす過ごし方を紹介
受験前日は、翌日の準備を済ませたら「平常心」を心がけてリラックスすることが何よりも大事。また緊張しすぎるのはマイナスですが、適度な緊張感はパフォーマンスを最大にするともいわれます。
-
大学入学共通テスト
センター試験廃止!新しい「大学入学共通テスト」はどう変わる?
センター試験は2020年1月実施が最後となります。2021年1月実施からは、センター試験に代わる共通テストとして「大学入学共通テスト」が実施されます。基本的な流れは現行のセンター試験を踏襲し、1月13日以降の最初の土曜日・日曜日の実施、教科・科目は6教科30科目となる予定です。
-
大学受験・入試情報
AO入試の時期やスケジュールを徹底解説
近年、AO入試を受験・検討する受験生が増えてきました。1990年に慶應義塾大学SFCの2学部が導入して以来、多くの大学が導入している試験方式です。一般的には内申書・活動報告書・志望理由書・小論文・面接・口頭試問などによって合格者を選抜する試験方式です。
カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5
\入力1分!お悩み相談はこちら/