学校推薦型選抜・総合型選抜
(旧 推薦入試 ・AO入試)対策のポイント

これからの学校推薦型選抜 & 総合型選抜 ディアロ対策講座合格率 74.7% Z会グループの大学受験専門塾ディアロが解説します!

※大学受験ディアロ/Dialo online/ディアロ@の2024年度入試におけるのべ合格実績(在籍生対象/講習・体験のみは含まず/自社調べ)。同講座受講者の学校推薦型選抜・総合型選抜対策講座合格率(2024/1/11時点)。

学校推薦型選抜・総合型選抜とは?

学校推薦型選抜・総合型選抜(旧推薦入試 ・AO)入試は、一言でいえば、受験生と大学の”お見合い入試”。

合格するためには、受験生の持っている力や高校時代の取り組み・成績が、大学側の求める人物像(アドミッションポリシー)にマッチングしているかどうかが肝です。

大学入試区分

図:大学入試区分

各区分の説明

学校推薦型選抜(旧推薦入試)

学校推薦型選抜(旧推薦入試)

総合型選抜(旧AO入試)

総合型選抜(旧AO入試)

学校推薦型選抜・総合型選抜は
こんな入試です!

↓

試験の形は、
大学・学部等によってさまざまです。
その中でも、
よく実施される試験形態を
みてみましょう。

出願条件
  • (例)
  • ▼現役生
  • ▼評定
  • ▼英語4技能試験結果(英検など)
一次試験(提出書類)
  • ▼志望理由書
  • ▼エントリーシート
  • ▼学修計画書
二次試験
  • ▼面接
  • ▼口頭試問
  • ▼プレゼン
  • ▼グループディスカッション
  • ▼講義受講&レポート
  • ▼実技試験
  • ▼学科試験
  • ▼小論文

↓

つまり、学校推薦型選抜・総合型選抜を突破する上で必要なのは、
出題者の意図を理解し、自分の意思を相手に「伝える力」といえます。

  • 学校推薦型・総合型選抜の対策法をディアロに無料相談!

ご存知ですか?
今、学校推薦型選抜・総合型選抜が
大注目されています!

注目されている理由①

「学校推薦型選抜」「総合型選抜」の入学者割合は、年々高まっています。現在、私立大学では定員の過半数が学校推薦型選抜・総合型選抜により入学しています。

さらにその傾向は、今後も高まる見込みです。国立大学でも、定員を30%まで引き上げることを目標に掲げています。

2024年度大学入試 実施状況
(国公立・私立)

※出典:文部科学省WEBサイト

注目されている理由②

「学校推薦型選抜」「総合型選抜」の受験資格があるのは、大部分が現役生です。現役生にとって、圧倒的に勉強時間の長い「既卒生」は強力なライバルです。

でも受験資格の限られる学校推薦型選抜・総合型選抜なら、既卒生と同じ土俵での戦いを避けることができます。現役生ならではの入試方法として注目されています。

さらに

入試改革により
「学力試験」を課す大学が多くなっています!

従来、一部の大学において旧推薦・AO入試では学力不問の状況が続いており、問題視されていました。しかし、2020年度の大学入試改革によって「学校推薦型選抜」「総合型選抜」においても「学力」の測定が求められるようになりました。
つまり【学力】も【学力以外】の要素も、バランスよく評価されます。

【学力】を正しく測るために「学科試験」が課される大学が増えていく可能性があります。学校推薦型選抜・総合型選抜だからと言って学力面の対策を疎かにすることはできません。

Q.では、
学校推薦型・総合型選抜を
突破するためには
どんな力が必要なの?

A.ディアロの答え

  • 伝える力
    ▶相手(出題者)の立場を想像して、
    わかりやすく表現できる力
  • 学力
    ▶高校生として身につけるべき知識・技能
  • 学校推薦型・総合型選抜の対策法をディアロに無料相談!

ディアロならではの学習法

伝える力

1:1の個別学習に「プレゼン」と「対話」をプラスしたディアロの対話式トレーニング®で、アウトプット学習を徹底します。毎回のトレーニングで、勉強をしながら、 学校推薦型選抜・総合型選抜に効く 伝える力=”相手に伝わる表現力”まで体にしみ込ませます。

ディアロ独自の
「対話式トレーニング」

メンバー(生徒)とトレーナー(講師)の完全マンツーマントレーニング。ホワイトボードを使って説明するのは、先生ではなく生徒です。事前にZ会グループの教材などで学習した内容について、自分の言葉で説明をしてもらいます。

さらに、トレーナーは話題を広げてさまざまな質問を問いかけます。その問いにスピーディかつ的確に自分の言葉で答えるトレーニングを反復します。

  • ディアロ独自の「対話式トレーニング」
  • ディアロ独自の「対話式トレーニング」
  • ディアロ独自の「対話式トレーニング」
  • ディアロ独自の「対話式トレーニング」
  • ●自分の意思を言葉にし表現する力
  • ●相手の求めていることを想像し的確に表現する力
  • ●臨機応変な対応力

学校推薦型選抜・総合型選抜に直結する「伝える力」まで、徹底的に身につけられるのが対話式トレーニングです。

通常の学習をしながら、いつの間にか入試の面接・小論文の対策にもなっている。
あなたの中にある意思や言葉を引き出す、効果の高い学習法です。

対話式トレーニング
満足度99.2%

※調査概要:大学受験ディアロ全在籍者を対象に実施したアンケート調査(回答率82.6%),2023/12/12~2024/2/10,自社調べ。対話式トレーニング受講者のうち「満足・やや満足」と回答した人の割合。

学力

学力(知識・技能)を身につけるためには、確実かつスピーディに学習する必要があります。
難関大合格に実績のあるZ会グループならではの質の高い教材や、AI学習教材「atama+」などを使って、インプット学習を着実かつ効率的に行います。

たしかな学力をつける教材

成績アップのためには、まずは重要事項・知識の取得や整理が欠かせません。
ディアロでは、Z会グループの教材やAI学習教材「atama+」などを使って、インプット学習を行います。
範囲内のことならば、何を聞かれても答えられる! というところまで予習を行ってくるのが目標です。
また、わからない問題がある場合は、「どこまでわかり、どこからわからないか」を明確にしてきてもらいます。

学びを支え、主体性を育む ディアロのサポート

ディアロには、学校推薦型選抜・総合型選抜に必要な成長を促していくための徹底した「サポート」があります。

興味・関心から志望校へと結びつける進路相談・学習カウンセリング

興味・関心から志望校へと結びつける
進路相談・学習カウンセリング

「まだ将来の目標が決まっていない」という高校生も多くいらっしゃいます。自分の関心や今まで歩んできた人生を振り返り「自己分析」を行うところから、志望学部・志望校の決定・学習進捗管理まで一貫した指導を行います。

もし途中で、志望校や学部・入試方式が変わった場合でも、大学受験専門塾だからこそ“新たな進路選択”を徹底サポートします。

志望校に特化した質の高い対策、十分な実戦的演習

志望校に特化した質の高い対策、
十分な実戦的演習

確実な合格を目指して、志望学部・志望校に特化したトレーニングを行います。大学・学部の求めていることや特色・過去問の傾向などから、具体的な対策を行います。
また「面接対策をどう行えば良いかわからない」「志望理由書 ⇔ 面接の内容に矛盾が生じないようにするにはどうしたらよいか」など多くの声を頂きます。実戦的な面接対策・志望理由書の添削等を、必要なレベルに達成できるよう何度も繰り返し行います。

Z会グループの大学受験専門塾だからこその情報量・質

Z会グループの大学受験専門塾
だからこその情報量

刻一刻と変化する大学入試に関する情報提供は、ディアロの使命だと考えています。Z会グループの大学受験専門塾だからこその情報量とその質であなたの受験をサポートします。お子様と、お子様の将来に寄り添った受験校選びのご相談もお任せください。

目に見えるお子様の成長を、保護者の方とも共有

目に見えるお子様の成長を、
保護者の方とも共有

毎回のプレゼンでお子様の伝える力の向上と成長を手に取るようにご覧いただけます。三者面談など、保護者の方との接点を増やし、納得いただきながら学校推薦型選抜・総合型選抜対策を進めます。

  • 学校推薦型・総合型選抜の対策法をディアロに無料相談!

2025/5/6 リニューアル開講!
受講者合格率74.7
学校推薦型選抜・総合型選抜対策講座

学校推薦型選抜・総合型選抜

志望校が決まった受験生向けには、通常のトレーニングに加えて「学校推薦型選抜・総合型選抜対策講座」をご用意しています。(※本講座のみをご受講いただくことも可能です)

受験する大学・学部の学校推薦型選抜・総合型選抜に完全対応した「自己分析」「志望理由書対策」「面接対策」など、1:1の個別でトレーニングを行うので、合格にむけての対策も万全です!
さらに、「グループディスカッション」「プレゼンテーション」「口頭試問」の各対策にも対応いたします(有料オプションでの対応となります)。
ディアロの英知を結集した人気講座。詳細は、お気軽にスクールまでお問合せください。

※大学受験ディアロ/Dialo online/ディアロ@の2024年度入試におけるのべ合格実績(在籍生対象/講習・体験のみは含まず/自社調べ)。同講座受講者の学校推薦型選抜・総合型選抜対策講座合格率(2024/1/11時点)。

❶自己分析
❷志望理由書対策
❸面接対策

POINT

志望理由書の添削や模擬面接は、一人ひとり丁寧に実施します。
たとえば、志望理由書 ⇔ 面接の内容が矛盾していないかなど、細かく確認。
本番でしっかりと表現できるよう、実践力を磨いていきます。

もし途中で志望校や学部·入試方式が
変わった場合
でも、
大学受験専門塾だからこそ
“新たな進路選択”を徹底サポートします。

事実

99.1%のディアロ生から
進路や受験について、役立つアドバイスをもらえる」と回答いただいています。

※調査概要:大学受験ディアロ全在籍者を対象に実施したアンケート調査(回答率82.6%),2023/12/12~2024/2/10,自社調べ。受講者のうち「そう思う・ややそう思う」と回答した人の割合。

学校推薦型選抜・総合型選抜に特化したテキストを使って、合格に必要な「思考力」「文章力」のほか、面接での「表現力」養成を目的としています。

はじめに「なぜ大学が学校推薦型選抜・総合型選抜を実施するのか」を知り、志望する大学・学部が求める「人物像」を考えた上で自己分析を通じて自身のアピールポイントを明確にしていきます。

「志望理由書」の内容が、過去~現在~未来に一貫性があり、面接官へ熱意の伝わる書類となっていること、「面接」では自身のアピールポイントをしっかりおさえられた受け答えができるようになることを目指します。

主な講座内容

  • ▶学校推薦型選抜・総合型選抜について
  • ▶志望大学・学部のアドミッションポリシーの整理
  • ▶自己分析 ~過去・現在・未来~
  • ▶志望理由書の作成と添削
  • ▶面接試験への理解・準備と基本的なマナーの確認
  • ▶面接対策(模擬面接)

※「グループディスカッション」「プレゼンテーション」「口頭試問」の各対策にも対応いたします(有料オプションでの対応となります)。詳細はスクールまでお問合せください。
※講座内容は変更となる場合がございます。
※「小論文対策」は、 1:1対話式トレーニングコースでご受講いただけます。

担当者コメント

大学受験ディアロ 指導開発課 武田 優士

大学受験ディアロ 指導開発課 武田 優士

学校推薦型・総合型選抜と聞くと、
「特別な入試だと思って、考えたことが無かった」
「部活で全国大会出場や、帰国子女の人が受ける入試だと思っていた」
と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、こうした特別な経験が無くても学校推薦型・総合型選抜で合格を勝ち取る受験生は増加傾向にあります。この方式を利用しての入学者数は今や全大学で約半数を占め、私立大学のみではなく国公立大学でも募集人員を拡大する大学は増えています。

ディアロでは、対話式トレーニングを通じて、生徒が主体の学びの場を提供するとともに、出題者の意図を見抜く力も身につけられるよう意識しトレーニングをおこなっています。
加えて、プレゼンでは解法のプロセスを生徒自身の言葉で説明し、問題の本質に目を向けられることに重点を置いています。

これらを踏まえた上で、論理的なつながりを持って答えられるようになることは、学校推薦型・総合型選抜の後に待つ大学生活・就職活動、そして社会人生活においても非常に重要なスキルとなります。
是非、学校推薦型・総合型選抜で志望校合格を目指す中で「なぜ」を繰り返して、それに対する自分なりの考え・結論を出す習慣を身につけていきましょう!

プロフィール

武田 優士(たけだ・まさし)
株式会社ゼニス ディアロ運営部課長兼指導開発課課長。大学受験領域を専門として、学習塾の運営に2002年から約20年間携わる。以前は集団塾で教壇に立ち、授業・科目指導(英語)を担当したことも。現在は、ディアロのスクールを管轄するエリアマネージャーのほか、責任者として商品開発・公民事業・マーケティングに従事。

合格実績
(学校推薦型選抜・総合型選抜)

学校推薦型・総合型選抜も、
\合格者多数!*

国公立大学

国公立大学

早慶上理・ICU

早慶上理・ICU

GMARCH・関関同立

GMARCH・関関同立

医学部医学科

医学部医学科

その他大学

その他大学

*大学受験ディアロ/大学受験Dialo online/大学受験ディアロ@の2023年度・2024年度・2025年度入試実績です(在籍生対象/講習・体験のみは含まず)。

合格者インタビュー

ディアロの「学校推薦型選抜・総合型選抜対策講座」(旧推薦・AO入試対策講座)を受講し、志望校合格を果たした、ディアロ生の声をご紹介します。

東海林杏見さん

志望理由書も面接も、自分の魅力をしっかりと言語化できました

🌸東京都立大学 システムデザイン学部 合格! 東海林杏見さん

志望理由書は、何人ものスタッフの方に添削してもらえたことで、自分の魅力をしっかりと詰め込むことができました。面接対策でも、何度も模擬面接をしてもらい、自然に相手に語りかけるような話し方ができるようになりました。また、トレーナーが一緒に志望校のゼミ・講義の内容、教授についてなど、細かいところまで情報収集をサポートしてくれたおかげで、さらに大学への理解が深まり入試に役立てることができました。

佐藤怜美さん

納得感があるから、1回1回の面接練習から多くの学びがありました

🌸横浜市立大学 医学部[看護] 合格! 佐藤怜美さん

「この大学はどういう人材を求めているのか?」そのアドミッションポリシーを事前に準備してくれていて、それと照らし合わせながら添削してもらえました。だからこそ、自分の表現や伝え方を見直す場合でも、納得感がありました。面接の様子も動画で撮影してもらえるので、帰宅後すぐに家で見返して、答え方や返事の仕方、目線といった練習での反省点を全て再確認することが出来ました。1回の面接練習から多くのことを学べました。

村岡優樹さん

“つっこみ”のお陰で、自分の言葉を磨き上げることができました

🌸上智大学 経済学部 合格! 村岡優樹さん

大学は書類や面接を通じて「本人がちゃんと考えているか?」ということも見極めていると思います。ディアロでは、志望理由書を書く段階で「どうしてこう書いたの?」「具体的にはどういうこと?」と、とにかくつっこまれました。そのおかげで、自己分析をしながら考えを深められ、書く言葉はもちろん、話す言葉も磨くことができました。オリジナリティはそのままに、自分の考えを洗練された言葉で表現できるようになりました。

  • 学校推薦型・総合型選抜の対策法をディアロに無料相談!

お問い合わせ

学校推薦型選抜・総合型選抜に関するお問い合わせ・ご相談は、お電話かWEBで受付しております。お気軽にお問い合わせください。

  • 体験トレーニングに関するお問い合わせ
  • 学校推薦型選抜・総合型選抜に関するご質問・ご相談
  • 学習カウンセリング
  • 現役合格プランの作成
  • 大学入試に関する情報提供

すべて個別・無料にて対応いたします。

  • お電話でお問い合わせの方
  • WEBからお問い合わせの方

お電話でお問い合わせの方

【受付時間】火~土曜日14:00~21:30
(※火・木曜のみ15:00~21:30)

教室を探す

東京都
三軒茶屋校

東急田園都市線三軒茶屋駅から徒歩5分
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂1-12-39
三軒茶屋ビル3F
TEL:03-6805-4090

桜新町校

東急田園都市線桜新町駅から徒歩3分
〒154-0015
東京都世田谷区桜新町1-19-10
第二栄晃ビル4F
TEL:03-6413-7182

水道橋校

JR水道橋駅から徒歩2分
〒112-0004
東京都文京区後楽1-1-15
梅澤ビル7F
TEL:03-3812-8739

茗荷谷校

東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩2分
〒112-0006
東京都文京区小日向4-6-22
アセント茗荷谷4F
TEL:03-5981-8146

巣鴨校

JR・都営三田線巣鴨駅から徒歩3分
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨1-19-12
はい原ビル6F
TEL:03-6912-2481

三鷹校

JR三鷹駅から徒歩1分
〒180-0006
東京都武蔵野市中町1-13-3
ホーメスト武蔵野ビル3F
TEL:0422-27-7035

国分寺校

JR・西武国分寺駅から徒歩4分
〒185-0021
東京都国分寺市南町3-1-29
国分寺南医療ビル3F
TEL:042-313-8996

亀戸校

JR亀戸駅から徒歩1分
〒136-0071
東京都江東区亀戸6-58-12
Y&Sビル7F
TEL:03-5875-0635

新小岩校

JR新小岩駅から徒歩3分
〒124-0025
東京都葛飾区西新小岩1-8-7
HIRO’S巽橋3F
TEL:03-5875-6301

埼玉県
武蔵浦和校

JR武蔵浦和駅から徒歩2分
〒336-0021
埼玉県さいたま市南区別所7-21-1
プラウドタワー武蔵浦和マークス207
TEL:048-711-6250

神奈川県
センター南校

市営地下鉄センター南駅から徒歩1分
〒224-0032
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央2-1
オズマークスセンター南2F
TEL:045-508-9701

海老名校

小田急・相鉄海老名駅から徒歩4分
〒243-0432
神奈川県海老名市中央3-2-18
弁柄ビル5F
TEL:046-240-1171

千葉県
船橋校

JR・東武船橋駅から徒歩3分
〒273-0005
千葉県船橋市本町6-2-18
田麻和ビル3F
TEL:047-481-8844

海浜幕張校

JR海浜幕張駅から徒歩3分
〒261-0021
千葉県千葉市美浜区ひび野1-6-2
公園通りビル3F
TEL:043-239-6506

新浦安駅前校

JR新浦安駅から徒歩5分
〒279-0012
千葉県浦安市入船1-4-1
イオン新浦安5F
TEL:047-312-6427

静岡県
静岡校

JR静岡駅から徒歩5分
〒420-0858
静岡県静岡市葵区伝馬町9-1
河村ビル3F
TEL:054-269-4863

オンライン
オンライン校

全国の皆様を対象に、
ディアロの効果の高い学びを
完全オンラインで
ご提供しています。

WEBからお問い合わせの方