- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- コラム
- 個別指導塾ディアロ スタッフコラム 『ディアログ』
人気記事
新着記事
-
ディアロからのお知らせ
通じない?カタカナ語の壁(5)スポーツ編②
前回に続き、スポーツ界で横行している和製英語について、今日も見ていきましょう。
-
ディアロからのお知らせ
通じない?カタカナ語の壁(4)スポーツ編①
平昌で開催されている冬期オリンピックもいよいよ佳境ですが、今回はスポーツにちなんだ和製英語を扱ってみようと思います。スポーツ界ではカタカナ語が多数使われていますから、きっと英語なのだろうと思いがちですが、実は和製英語の巣窟なのです。3回に分けて検証していきましょう。
-
ディアロからのお知らせ
『サンタクロースと言えば!』
英語やドイツ語、フランス語、韓国語といった言語を学べる大学は無数にありますが、北欧について総合的に学べるのは、「東海大学 文化社会学部 北欧学科」の他にはありません。
-
ディアロからのお知らせ
『英語のなぞなぞに挑戦!(1)』
今日は英語のなぞなぞ(riddle)に挑戦してみましょう。 『Remove six letters from this sequence to reveal a familiar English word.』 BSAINXLEATNTEARS さぁ、分かるでしょうか?
-
ディアロからのお知らせ
ディアロならではの合格報告
学校や塾で、たくさんの知識を得て、それをどう使っていくか、表現していくか。 その訓練がディアロの「対話式トレーニング」、「プレゼンテーション」なわけですが、プレゼンテーションそのものが評価された今回の合否連絡は、私たちディアロスタッフにとってもとても嬉しい報告でした。
-
ディアロからのお知らせ
通じない!?カタカナ語の大きな壁(3)服装編
(1)文具編、(2)飲み物編に続き、早くもシリーズ第3弾です。最近はすっかり秋らしくなり、クールビズも終わりを告げようとしています。というわけで、今回は服装に関する和製英語を特集します。実は、クールビズも英語圏では全く通じませんから注意してください。
-
ディアロからのお知らせ
ラーニングピラミッドについて
従来の受動的な学びが上段に位置しているのに対し、積極的な学習である“他の人に教える”ことが定着率も最も高く、90%という驚異的な数値を叩き出しています。
-
ディアロからのお知らせ
日本の大手自動車メーカーが設立した大学
今回のコラムでは趣向を変えて、少し変わった大学をご紹介します。トヨタ自動車の社会貢献事業として1981年に設立された大学、“豊田工業大学”です。
-
ディアロからのお知らせ
通じない!カタカナ語の大きな壁(2)飲み物編
日本でジュース(juice)と言えば、アルコールが入っていない飲み物を広く指しますが、英語圏でジュースと言えば、果物を絞った汁のことを意味し、果汁100%の飲み物を指します。そして、果汁100%以外の飲み物をsoft drinkと言うのです。
-
ディアロからのお知らせ
睡眠を取ること、復習をすること
一見、睡眠時間を削り学習に充てる時間を増やせば成績も上がるのではないかと考えがちです。しかし、これは非常に効率が悪く、私が今まで担当した生徒の中でも少ない睡眠時間で第一志望合格を勝ち取った人はほとんどいません。
カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5
\入力1分!お悩み相談はこちら/