- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- コラム
- ディアロからのお知らせ
- 通じない!?カタカナ語の大きな壁(3)服装編
ディアロからのお知らせ
通じない!?カタカナ語の大きな壁(3)服装編
(1)文具編、(2)飲み物編に続き、早くもシリーズ第3弾です。最近はすっかり秋らしくなり、クールビズも終わりを告げようとしています。というわけで、今回は服装に関する和製英語を特集します。実は、クールビズも英語圏では全く通じませんから注意してください。
(1)クールビズ(cool biz)
クールビズは造語です。強いて言い換えると【summer dress code】でしょうか。
(2)ワイシャツ(Y shirt)
正しくは【shirt】です。形状から「Y」を彷彿させますが、昔の人がwhite shirtをワイシャツと聞き間違えたという説もあります。
(3)ジーパン(jeapan)
正しくは【jeans】です。
(4)ジャンパー(jumper)
正しくは【jacket】です。
いわゆる「Gジャン」はjeans jacketなので、2つの間違った表現から成り立っています。
(5)ノースリーブ(の)(no sleeve)
正しくは【sleeveless】です。
(6)トレーナー(trainer)
正しくは【sweatshirt】です。
(7)パーカー(parka)
正しくは【hooded sweatshirt】です。hoodyやhoodieとも言います。
(8)ハイソックス(high socks)
正しくは【knee socks】です。
(9)ワンピース(one piece)
正しくは【dress】です。
(10)フリーサイズの(free size)
正しくは【one size fits all】です。
第1弾から3弾まで、改めて眺めてみると、日本には多くの通じないカタカナ語が横行している様子がわかります。日々、少しずつ改めるしか、道は無いのでしょうか?
新着記事
勉強法
【大学受験】個別指導塾の料金は?失敗しない塾選びのポイント8選
「個別指導塾っていくらかかるの?」 「料金が家計に負担にならないか心配……」 このようにお悩みではないですか? 個別指導塾の費用は集団指導塾より高めですが、選び方によっては無理なく通い続けられます。ポイントを知らずに決めてしまうと、思ったような効果が得られない可能性もあるため注意が必要です。 この記事では、個別指導塾の料金相場や学年別の費用感、出費を抑えるための工夫、失敗しない塾選びのコツを分かり...
勉強法
【中高生】塾の料金は? 相場・学年別・塾のタイプ別費用を徹底解説!
「塾の料金ってどうしてこんなに高いの?」 「家計のことを考えると、このまま通わせていいのか不安……」 このように感じていませんか? 塾の料金は学年や授業形態によって大きく異なり、事前に調べずに選ぶと想定外の出費に悩むこともあります。しかし、費用の内訳や通い方の工夫を知っていれば、無理のない範囲で続けることも十分に可能です。 この記事では、中学生・高校生の塾費用の相場や塾代が高くなる理由、ご家庭に合...
勉強法
【中高生】塾の夏期講習の費用は?学年別の値段や受けるメリットを解説
夏休み前の三者面談や定期テストをきっかけに「塾の夏期講習に通おう!」と通塾を検討していませんか? その一方で、夏期講習の必要性を感じながらも「どのくらい費用がかかるのか」「うちの子に合った塾をどう選べばよいのか」と不安を抱えている保護者の方もいるでしょう。 あらかじめ費用や塾選びのポイントを把握しておかないと、想定外の出費につながったり、費用に見合う効果が得られなかったりする場合があります。 夏期...
カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5
\入力1分!お悩み相談はこちら/