- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- 大学受験ディアロ スタッフコラム 『ディアログ』
- 通じない!カタカナ語の大きな壁(2)飲み物編
通じない!カタカナ語の大きな壁(2)飲み物編
(1)の文具編をリリースして、はや3ヶ月。待ちに待った第2弾です。今回は飲み物に関する和製英語を特集します。外国に行って、喉が乾いた状態で、全く希望と違う飲み物が出てきたら、さぞかし残念な気持ちになるでしょう。そんなことにならないように、正しい表現を身につけましょう。
(1)アイスコーヒー(ice coffee)
正しくは【iced coffee】です。スペルを見て分かる通り、「冷やされたコーヒー」のこと。
(2)アメリカンコーヒー(American coffee)
正しくは【weak coffee】です。少し薄いコーヒーのことです。
(3)ココア(cocoa)
正しくは【hot chocolate】です。
(4)コーラ(cola)
正しくは【coke】です。
(5)サイダー(cider)
正しくは【soda pop】です。ciderはリンゴジュース(米)やリンゴ酒(英)を表します。
(6)レモンスカッシュ(lemon squash)
正しくは【lemonade】です。地域によって炭酸が入る場合と入らない場合があります。
(7)レモンティー(lemon tea)
正しくは【tea with lemon】です。
(8)ミルクティー(milk tea)
正しくは【tea with milkまたはwhite tea】です。
(9)ミネラルウォーター(mineral water)
正しくは【still water】です。mineral waterを頼むと、炭酸水が出てきます。
日本でジュース(juice)と言えば、アルコールが入っていない飲み物を広く指しますが、英語圏でジュースと言えば、果物を絞った汁のことを意味し、果汁100%の飲み物を指します。そして、果汁100%以外の飲み物をsoft drinkと言うのです。
Calendar
Categories
- ディアロからのメッセージ (57)
- 受験・大学情報 (64)
- 英検・英語4技能 (1)
- 英語4技能 (1)
- 受験豆知識・おもしろ情報 (13)