- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- コラム
- ディアロからのお知らせ
- 通じない?カタカナ語の壁(5)スポーツ編②
ディアロからのお知らせ
通じない?カタカナ語の壁(5)スポーツ編②
前回に続き、スポーツ界で横行している和製英語について、今日も見ていきましょう。
(1)スポーツマン(sportsman)
日常的に私たちは、身体能力が高く、スポーツ全般が得意な人のこと「彼はスポーツマンだ」と言います。しかし、欧米でsportsmanが表す意味は「スポーツマンシップがある人」です。「彼はスポーツが得意だ」と言いたい時は【He is good at sports.】【He is an athlete.】と言います。ちなみに、athleteは多くの場合、プロ級の選手を指す時に使われます。
(2)ロスタイム(loss time)
サッカーの試合をテレビで観戦していると耳にする「ロスタイム」。正しくは【additional time】です。つい口にしてしまいそうですが、気をつけたいところですね。
(3)ハイタッチ(high touch)
選手が喜びを分かち合う時に頻繁に行われるのが「ハイタッチ」です。確かに高い場所で手と手を合わせますが、正しくは【High five!】や【Give me five!】と表現します。
(4)デットヒート(dead heat)
白熱した試合に競り勝つと「デットヒートの末、勝利した」といった表現が使われます。【heated race】【heated game】というのが正しい英語です。
(5)ゼッケン(zekken)
「ゼッケン」は、その発音から英語ではないことが推察されますが、その通りです。Deckenというドイツ語です。英語では単純に【number】と言います。
(6)コンビ(combination)
日本では「2人組」を呼ぶ際に「コンビ」と言いますが、正しくは【pair】です。
まだまだ続く和製英語の世界。
次回は4月、プロ野球の開幕に合わせて、野球に関連する表現を中心にお届けします。
Don’t miss it.
新着記事
大学受験・入試情報
大学の学部を決められない!種類と選び方、選ぶポイントを解説
大学で学ぶ内容は、学部によって大きく異なるものです。なので、学部選びは人生設計における初めの一歩といえます。人生の先輩である周りの大人の意見を聞いたり、大学受験の専門家である塾のトレーナーなどにもしっかりと相談したりして学部を選ぶようにしましょう。大学受験ディアロでトレーナーと1対1で話し合えるので、後悔のない学部選びが可能です。
勉強法
共通テスト英語のリスニング対策とは?配点や学習手順について解説
共通テスト英語のリスニング対策は、リスニング音声を聞き流しながら練習するだけでは不十分です。英文に書かれた状況をイメージしながら読んだり、音読したりして英語力を養いましょう。共通テストに必要な英語の基礎知識は、自分の言葉で人に説明することで定着します。アウトプット学習のノウハウがある塾で練習するのがおすすめです。
大学受験・入試情報
大学受験の仕組みとは?入試方式の種類や試験日程をわかりやすく解説
大学受験の仕組みは多様化する一方で、非常に複雑です。また、新課程入試では「思考力・判断力・表現力」を求められ、とりわけ旧帝大や難関私立大学の受験は、インプット学習の量だけでは対応できないものとなっているので注意が必要です。大学受験において必要な情報や求められる能力を、ノウハウ豊富な大学受験専門塾で獲得しましょう。
カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5
\入力1分!お悩み相談はこちら/