- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- コラム
- 新着記事一覧
-
大学受験・入試情報
大学の後期日程とは?難易度や倍率、出願時の注意点まとめ
2021年度の大学入試は、入試改革元年であるうえに、コロナ禍という災難に見舞われています。通常より多い3日程の大学入学共通テストに2次試験、長期間にわたる私立大学の個別試験と、大学入試は後半になるにつれ、スケジュール調整が肝要になります。
-
勉強法
共通テスト数学 対策|範囲や学習ポイントまとめ
共通テストの数学は、センター試験より難易度が上がる方針です。最初から数式が与えられるのではなく、自分で数式を作る思考重視の問題が多いため、問題文を読んで必要な情報を抽出する作業も必要です。
-
大学入学共通テスト
大学入学共通テスト利用入試とは?基礎知識とメリットデメリット!
共通テスト利用入試とは?独自入試との違いは? 各大学が独立行政法人「大学入試センター」と共同で実施する「大学入学共通テスト(以下共通テスト)」は、大学入試センター試験(以下、センター試験)の後継にあたる試験として、2021年度に初めて実施されます。
-
大学受験・入試情報
AO入試の面接対策まとめ
AO入試において合格するために必要なのは、「絶対にこの大学で学びたい、という明確なビジョン」そして「大学が求める人材像に合致する、ということの自己アピール」です。
-
大学入学共通テスト
センター物理で8割を超えるための対策方法
センター物理は、制限時間が60分間ありますが、どこに時間がかかっているのかを意識するようにするという理由で、制限時間40分で終わるようにしておきましょう。全部解くように意識して解くことで、「思い出しにくい公式を意識する」と「流れを確認できる」という2つのメリットがあります。
-
ディアロからのお知らせ
通じない!カタカナ語の大きな壁(2)飲み物編
日本でジュース(juice)と言えば、アルコールが入っていない飲み物を広く指しますが、英語圏でジュースと言えば、果物を絞った汁のことを意味し、果汁100%の飲み物を指します。そして、果汁100%以外の飲み物をsoft drinkと言うのです。
-
ディアロからのお知らせ
日本文化を伝える~年末年始・お正月編(1)
私たち日本人は 年末になると、正月飾りをつけ、年越しそばを食べ、除夜の鐘を聴き、 お正月になると、お節料理や雑煮を食べ、初詣に行く…という人が多いですが、 異なった文化のもとで生まれ育った海外の人たちにとっては、 そのどれもが独特で不思議なものと感じるでしょう。 そこで今回は、日本人の「年末年始・お正月」の慣習を、 英語で伝えるときの表現をいくつかご紹介します。 第1弾は年末編です。 [鏡餅] “…
-
ディアロからのお知らせ
ディアロ茗荷谷校、開校しました
6月20日、大学受験ディアロ 茗荷谷校が開校いたしました。ディアロ茗荷谷校のスクールマネージャーより、開校によせてこれから将来をめざす中高生のみなさんへの想いを紹介いたします。 茗荷谷校での目指す教育とは従来の塾の枠を超えて次のような理想を掲げています。
-
ディアロからのお知らせ
大学受験ディアロ誕生に込めた想い
今回は、なぜ大学受験ディアロが新たに誕生したのか、どんな指導を皆さんにお届けしたいのか、開発チームメンバーの想いを紹介いたします。
-
大学受験・入試情報
大学紹介 ~暑い夏を涼しく過ごす裏ワザ~
人間だれしも、気温が高くなり暑くなると、どうしてもモチベーションが上がらなくなります。そんな時は「水」に関することを思い浮かべると、少しだけ気分が涼みます。
カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5
\入力1分!お悩み相談はこちら/