- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- コラム
- 新着記事一覧
-
大学受験・入試情報
新大学入試で問われる「アクティブラーニング」とは何か
アクティブ・ラーニングの視点で授業が進められていく方針に変わっていくものの、すべての授業がアクティブ・ラーニングの考え方を取り入れた「体験型・参加型の授業」になるのは考えにくいところです。とはいえ「主体的・対話的で深い学び」は新しい学習指導要領でも授業改善の方策の1つとして明確に示されています。
-
ディアロからのお知らせ
標題/変更しますか?しませんか?
秋も深まり、冬の足音が少しずつ近づいてきました。今回は、学びの季節「秋」ということで、「モンティ・ホール問題」という確率の超有名問題をご紹介します。
-
大学受験・入試情報
変わる大学入試~高校生が問われる力とは?
2020年度から導入される予定の「大学入学共通テスト」。これに向けた試行調査(プレテスト)が、2018年11月10日(土)・11日(日)の2日間にわたって各地で実施されました。新しい共通テストを導入するにあたっての課題や、問題作成の方針を決定していくうえで、重要なプレテストになります。
-
大学受験・入試情報
大学入学共通テストの概要を解説します!
現在、50万人以上の高校生が受験をしている「センター試験」に代わる新しい共通テスト「大学入学共通テスト」がどのようなテストなのかを詳しくご説明します。
-
ディアロからのお知らせ
イルミネーションが有名な大学!?
冬の風物詩といえば、イルミネーションですね。冬の澄んだ空気の中で見るイルミネーションは、とても綺麗ですよね。実はキャンパスでのイルミネーションがきれいな大学があります。首都圏にある大学を3つご紹介します。
-
ディアロからのお知らせ
日本文化を伝える~年末年始・お正月編(2)
前回に引き続き、 “日本人の「年末年始・お正月」の慣習を英語で伝える”の第2弾です。 今回は、お正月編です。 [お年玉] In New Year holidays, Japanese children get “Otoshidama” from their parents or relatives. It is a gift of money and children can get what t…
-
ディアロからのお知らせ
NHKがやってきた
反響は多く、放映時間中から、ディアロのWebサイトには多数の方々が訪問してくれました。 今回は、「2020年新大学入試に対応している塾」としてNHKから着目いただき、とても好意的なニュースとして取り上げていただくことができました。
-
ディアロからのお知らせ
大学博物館めぐり(1)
時の流れは早いもので2019年も始まって1か月が経とうとしています。2019年センター試験も終了し、私立大学の入試もこれから本格化していきます。今回は様々な観点からの大学紹介ということで、大学博物館を紹介します。興味があれば、いろいろな大学博物館を巡ってみてはいかがでしょうか。
-
ディアロからのお知らせ
夏の2daysキャンプ@静岡
7/28・29は、ディアロ静岡校で受験生対象の「夏の2daysキャンプ」を実施しました。通常トレーニングは1:1が基本となりますが、2daysキャンプはメンバー(生徒)がいくつかのグループに分かれて、複数名で学びあいを行います。
-
大学受験・入試情報
高大接続改革 変化のポイントと内容まとめ
文部科学省は、これからの時代を生きる上で重視すべき力を、「学力の3要素」として以下の通り定義しています。この「学力の3要素」を身につけていくために、高校での学習~大学入試~大学教育 が変わっていくのです。
カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5
\入力1分!お悩み相談はこちら/








