- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- 大学受験ディアロ スタッフコラム 『ディアログ』
- 大学博物館めぐり(1)
大学博物館めぐり(1)
Update: 2019.02.04
時の流れは早いもので2019年も始まって1か月が経とうとしています。
2019年センター試験も終了し、私立大学の入試もこれから本格化していきます。
今回は様々な観点からの大学紹介ということで、大学博物館を紹介します。興味があれば、いろいろな大学博物館を巡ってみてはいかがでしょうか。
■早稲田大学 坪内博士演劇博物館 (通称エンパク)
アジアで唯一、世界でも有数の演劇総合博物館であり、1928年10月に設立されました。戯曲、台本などの図書資料の他、日記、公文書、チラシ、ポスターなどの紙資料であったり、衣装、かつら、小道具なども資料として収蔵しています。早稲田大学の早稲田キャンパス内にあるので、キャンパス見学もできます。
■國學院大學博物館
日本文化の講究に必要な文化財を一般公開している博物館で、渋谷駅から徒歩13分と好立地の國學院大學渋谷キャンパス内にあります。
今、特別展「神にささげた刀-神と刀の二千年」を開催しています。会期中にはミュージアムトークもあるので、日程を確認して聞き逃さないように!!
■UECコミュニケーションミュージアム(University of Electro-Communications 電気通信大学)
通信機器に関する歴史が学べる博物館になっています。電気通信大学キャンパス内にあり、京王線調布駅から徒歩5分!約100年前に発明家エジソンが作ったエジソン蝋管蓄音機の音が聴けたり、電気通信大学で発明された技術により開発された日本初の電波時計も展示されています。
上記の博物館以外にもたくさんの大学博物館があります。多くの博物館は大学キャンパス内にあるので、見学も含めて博物館にも足を運んでみてはいかがでしょうか。
Calendar
月火水木金土日
Categories
- ディアロからのメッセージ (57)
- 受験・大学情報 (66)
- 英検・英語4技能 (1)
- 英語4技能 (1)
- 受験豆知識・おもしろ情報 (13)