- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- コラム
- 新着記事一覧
-
大学受験・入試情報
センター試験出願ガイド! 出願日程や志願票の書き方も記載!
「出願」してから実際に受験するまでは約3か月ありますが、出願の際には既に「受験教科」や「科目数」などを決めておかなければなりません。自分の志望校や受験大学を真剣に考えるよい機会ととらえて、出願の準備にとりかかっておきましょう。
-
ディアロからのお知らせ
ディアロって、どんな塾?
注目してほしいのは、その表情。みんな、笑顔なんです。ディアロのスクールでは、毎日こうした笑顔があふれています。ある卒業生は「ディアロでの学習は決して楽ではなかった。でも、その分とても楽しかったんです!」と語ってくれました。
-
ディアロからのお知らせ
2020年度センター試験まで残り50日!卒業生からのアドバイス
センター試験まであと約50日。ほとんどの人にとって初めての大学入試になるはずです。そこまでに学校や予備校で何度か模試を受験しているとは思いますが、当然会場の雰囲気や緊張感は模試とは全く異なります。
-
大学受験・入試情報
センター試験英語のおすすめ勉強法や対策&攻略方法を紹介!
①センター試験の英語(筆記・リスニング)の問題はある程度パターン化されている ②センター試験特有の問題形式には過去問や予想問題を解くことで慣れていく ③得点につながらない原因は「英語力」なのか「日本語力」なのか分析をする→それによって対策は異なってくる。
-
ディアロからのお知らせ
大学受験で失敗しない高校生の塾の選び方
最後のセンター試験が終了し、いよいよ始まる新大学入試。対策は早めに行っておきたいものですね。「でも、たくさん塾があってどこにすればいいのか分からない」「自分に合った塾ってどこだろう」というという相談を非常に多くいただく時期でもあります。
-
ディアロからのお知らせ
1年越しの「嬉しいお知らせ」
大学受験ディアロは、現役中高生向けの「大学受験専門の個別指導塾」であり、開校以来、多くの中高生の皆さんにお通いいただいています。春になり、多くの高3生の皆さんが合格報告に来てくださることは、私たちにとって何よりの喜びですが、今年はある卒業生の方がスクールに嬉しいお知らせを持ってきてくれました。
-
勉強法
【#おうちで学ぼう】行動・成果につなげる学習計画
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、自宅で過ごす時間・自宅学習の時間が長くなっていることと思います。こんな時こそ「学習計画を立てること」、そして、勉強するからには成果につなげることが大切になります。
-
ディアロからのお知らせ
【#おうちで学ぼう】文系・理系選択のポイント!
「文転」「理転」という言葉をご存じですか? 文系から理系に、理系から文系に転向することを言います。理系のクラスに進んで文系の大学受験、またはその逆も可能です。新型コロナウイルスの影響で、学校や部活動がお休みになっている今、「進路選択」について、保護者の方を交えてじっくり考える良い機会かもしれません。
-
勉強法
苦手科目を克服する方法 ~問題解決法~【#おうちで学ぼう】
少しずつ以前の生活を取り戻している現在ですが、家庭で過ごす時間が多い今だからこそ、苦手科目を集中的に克服してみませんか?まとまった時間を苦手科目に費やせば、大学合格へと一歩前進すること間違いなしです。
-
ディアロからのお知らせ
自宅学習がはかどるポイント!【#おうちで学ぼう】
実は自宅学習には集中しづらいというデメリットがあります。なぜなら、自宅にはゲームや漫画、テレビ、スマホなど、勉強を妨げる物がたくさんあるからです。自宅で過ごす時間が長くなっていると思います。普段学校や塾に通うことで生活のリズムが保てていたのが、崩れがちになってしまう状況…という人も多いのではないでしょうか? 規則正しい生活を維持するためにも「朝型の生活」を心がけましょう。
カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5
\入力1分!お悩み相談はこちら/








