- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- コラム
- ディアロからのお知らせ
- 自宅学習がはかどるポイント!【#おうちで学ぼう】
ディアロからのお知らせ
自宅学習がはかどるポイント!【#おうちで学ぼう】
最終更新: 2020/12/14
みなさん、規則正しい生活はできていますか?
新型コロナの収束が見えず、自宅で過ごす時間が長い今、効率よく学習できる環境が気になりませんか? 実は自宅学習には集中しづらいというデメリットがあります。なぜなら、自宅にはゲームや漫画、テレビ、スマホなど、勉強を妨げる物がたくさんあるからです。
自宅で過ごす時間が長くなっていると思います。普段学校や塾に通うことで生活のリズムが保てていたのが、崩れがちになってしまう状況…という人も多いのではないでしょうか? 規則正しい生活を維持するためにも「朝型の生活」を心がけましょう。
自宅学習がはかどらないワケ
そもそも自宅はくつろぐスペース。そんな空間で勉強をしようとしても、気持ちがついていかないものです。
視界に勉強アイテム以外のものが入らないようにする、それが難しければ、せめて物を片付けてから勉強をはじめましょう。できれば携帯の電源も切るといいですね。気が散ってしまわないよう、集中できる環境づくりが大切です。
また自宅学習が向いているのは、「今は勉強の時間」「今は遊ぶ時間」など、気持ちのコントロールができる人。また規則正しい生活も、自宅学習のベースになります。
次項からは、規則正しい朝方の生活を送るためのコツをお話しします。
|
オンライン授業なども有効活用しよう
規則正しい生活を送るために、学習時間が決まっているオンライン授業を活用するのもおすすめです。オンライン授業を組み込んで1日の予定を立てれば、生活にメリハリがでます。またイヤホンをすると、集中できる環境を簡単につくれます。
視線があるほうが集中できるという人には、リビングなどまわりに人がいる環境もおすすめです。
オンライン学習は参加型を選ぶと、授業を受けながら質問できたり、対話ができたりと学習に臨場感が生まれ、理解の定着にもつながります。
いまだ先行きが見えない状況ですが、新型コロナが収束してもオンライン授業やタブレットを使った学習などは今後広がっていくことが予想されます。うまく活用して受験を有利に進めたいものです。
何より、効果的な自宅学習は「規則正しい生活が」最重要のカギ!
ぜひ、今夜からすぐに心がけてみましょう!!
Z会グループの大学受験専門
|
新着記事
勉強法
【大学受験】個別指導塾の料金は?失敗しない塾選びのポイント8選
「個別指導塾っていくらかかるの?」 「料金が家計に負担にならないか心配……」 このようにお悩みではないですか? 個別指導塾の費用は集団指導塾より高めですが、選び方によっては無理なく通い続けられます。ポイントを知らずに決めてしまうと、思ったような効果が得られない可能性もあるため注意が必要です。 この記事では、個別指導塾の料金相場や学年別の費用感、出費を抑えるための工夫、失敗しない塾選びのコツを分かり...
勉強法
【中高生】塾の料金は? 相場・学年別・塾のタイプ別費用を徹底解説!
「塾の料金ってどうしてこんなに高いの?」 「家計のことを考えると、このまま通わせていいのか不安……」 このように感じていませんか? 塾の料金は学年や授業形態によって大きく異なり、事前に調べずに選ぶと想定外の出費に悩むこともあります。しかし、費用の内訳や通い方の工夫を知っていれば、無理のない範囲で続けることも十分に可能です。 この記事では、中学生・高校生の塾費用の相場や塾代が高くなる理由、ご家庭に合...
勉強法
【中高生】塾の夏期講習の費用は?学年別の値段や受けるメリットを解説
夏休み前の三者面談や定期テストをきっかけに「塾の夏期講習に通おう!」と通塾を検討していませんか? その一方で、夏期講習の必要性を感じながらも「どのくらい費用がかかるのか」「うちの子に合った塾をどう選べばよいのか」と不安を抱えている保護者の方もいるでしょう。 あらかじめ費用や塾選びのポイントを把握しておかないと、想定外の出費につながったり、費用に見合う効果が得られなかったりする場合があります。 夏期...
カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5
\入力1分!お悩み相談はこちら/