- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- コラム
- 新着記事一覧
-
ディアロからのお知らせ
『サンタクロースと言えば!』
英語やドイツ語、フランス語、韓国語といった言語を学べる大学は無数にありますが、北欧について総合的に学べるのは、「東海大学 文化社会学部 北欧学科」の他にはありません。
-
大学受験・入試情報
『医療系のおススメ大学は?』
ただ、医学部を卒業した後に、薬剤師や理学療法士、看護師と何でも話し合える仲になるには時間がかかるのが実情です。そんな問題を解決する大学が『昭和大学』なのです。
-
ディアロからのお知らせ
通じない?カタカナ語の壁(4)スポーツ編①
平昌で開催されている冬期オリンピックもいよいよ佳境ですが、今回はスポーツにちなんだ和製英語を扱ってみようと思います。スポーツ界ではカタカナ語が多数使われていますから、きっと英語なのだろうと思いがちですが、実は和製英語の巣窟なのです。3回に分けて検証していきましょう。
-
大学受験・入試情報
2020年の新大学入試って何?どんなテスト?
話題となっている「新大学入試」これは導入時期と試験内容が大きなポイントとなります。まず導入時期は2021年1月の試験で、現在の中学3年生(新高校1年生)がこの試験の1期生となります。
-
ディアロからのお知らせ
通じない?カタカナ語の壁(5)スポーツ編②
前回に続き、スポーツ界で横行している和製英語について、今日も見ていきましょう。
-
ディアロからのお知らせ
「部活」と「勉強」の両立
4月になりました。高校に入学して、どの部活に入ろうか、考え中の方もいらっしゃるかと思います。部活と勉強、どう両立していけばいいのか、悩むことがあるかもしれませんね。2018年、ディアロでは部活と勉強を両立しながら、多くの先輩が志望校に合格しました。その中で、3名の先輩たちが「部活と勉強の両立」について語ってくれました。
-
大学受験・入試情報
2019年度入試 最新情報vol.1
先日、東京12大学フェアに行ってきました。多くの高校生が参加しており、パンフレットをもらうのにも一苦労しました。せっかくなので今回は2019年度入試で新設される学部・学科の紹介をしていきます。
-
ディアロからのお知らせ
通じない?カタカナ語の壁(7)スポーツ編④
どんな和製英語が飛び出すか、ワールドカップの中継を見ながら、アナウンサーの実況やサッカー関係者の解説に少し耳を傾けてみましょう。
-
ディアロからのお知らせ
大学受験ディアロの夏学習
では、あたまがよくなるにはどうしたらいいか?人の気持ちを汲む、つまり、出題者の意図を汲むという経験を何度も積めばいいのです。人に気持ちを伝える、つまり、自分の解答をきちんと第三社に伝える経験を何度も積めばいいのです。
-
ディアロからのメッセージ
現役合格の秘訣!「2つの計画」の重要性
大学受験ディアロでは、”長期的な計画”と”短期的な計画”の2つの角度から計画を立てます。具体的に言うと、スクールマネージャーと面談して「目標」から逆算して、「志望校に合格するに必要な勉強の年間計画」を立てていきます。
カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5
\入力1分!お悩み相談はこちら/