- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- コラム
- 大学受験・入試情報
- 『医療系のおススメ大学は?』
大学受験・入試情報
『医療系のおススメ大学は?』
3回にわたって、少しマイナーな大学や学科を紹介してきました。今回は、医学部・歯学部・薬学部・保健医療学部に関係する大学です。
昔の医療は、医師を頂点としたピラミッド型の組織体制で、上からの指示で各専門スタッフがサポートしていましたが、現在の医療体制は大きく変わっています。
今は『チーム医療』の時代と言われています現代医療の進歩は凄まじく、医学知識が倍になる年数は、1950年頃は50年だったものが、1980年には7年に、2010年には3.5年に、2020年には73日に短縮されると言われています。
つまり、医療が高度化・専門化し、患者のニーズも多様化した結果、医師が全てを担うことは難しく、各分野の専門家が連携・連帯して、医療に従事することが必要になったのです。
ただ、医学部を卒業した後に、薬剤師や理学療法士、看護師と何でも話し合える仲になるには時間がかかるのが実情です。
そんな問題を解決する大学が『昭和大学』なのです。
医学部、歯学部、薬学部、保健医療学部(看護学科・理学療法学科・作業療法学科)の1年生全員が1年間、富士吉田キャンパスで寮生活を送ります。
しかも、異なる学部の4人が1部屋で共同生活を送るのです。さらには、2年次以降も継続して、4学部が互いに連携し、学部混合で実習を行います。
医療の専門を学ぶだけでなく、卒業後の人脈作りまで、大学がサポートしてくれる大学なのです。
「FUJIYAMA」「ド・ドドンパ」などジェットコースター好きなら、必ずは行ってみたい
『富士急ハイランド』もキャンパスのすぐ近くにあります。
学業が休みの日に、友だちと思いっきり、叫んでみてはいかがでしょうか。
新着記事
勉強法
【大学受験】個別指導塾の料金は?失敗しない塾選びのポイント8選
「個別指導塾っていくらかかるの?」 「料金が家計に負担にならないか心配……」 このようにお悩みではないですか? 個別指導塾の費用は集団指導塾より高めですが、選び方によっては無理なく通い続けられます。ポイントを知らずに決めてしまうと、思ったような効果が得られない可能性もあるため注意が必要です。 この記事では、個別指導塾の料金相場や学年別の費用感、出費を抑えるための工夫、失敗しない塾選びのコツを分かり...
勉強法
【中高生】塾の料金は? 相場・学年別・塾のタイプ別費用を徹底解説!
「塾の料金ってどうしてこんなに高いの?」 「家計のことを考えると、このまま通わせていいのか不安……」 このように感じていませんか? 塾の料金は学年や授業形態によって大きく異なり、事前に調べずに選ぶと想定外の出費に悩むこともあります。しかし、費用の内訳や通い方の工夫を知っていれば、無理のない範囲で続けることも十分に可能です。 この記事では、中学生・高校生の塾費用の相場や塾代が高くなる理由、ご家庭に合...
勉強法
【中高生】塾の夏期講習の費用は?学年別の値段や受けるメリットを解説
夏休み前の三者面談や定期テストをきっかけに「塾の夏期講習に通おう!」と通塾を検討していませんか? その一方で、夏期講習の必要性を感じながらも「どのくらい費用がかかるのか」「うちの子に合った塾をどう選べばよいのか」と不安を抱えている保護者の方もいるでしょう。 あらかじめ費用や塾選びのポイントを把握しておかないと、想定外の出費につながったり、費用に見合う効果が得られなかったりする場合があります。 夏期...
カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5
\入力1分!お悩み相談はこちら/