- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- 大学受験ディアロ スタッフコラム 『ディアログ』
- 『医療系のおススメ大学は?』
『医療系のおススメ大学は?』
3回にわたって、少しマイナーな大学や学科を紹介してきました。今回は、医学部・歯学部・薬学部・保健医療学部に関係する大学です。
昔の医療は、医師を頂点としたピラミッド型の組織体制で、上からの指示で各専門スタッフがサポートしていましたが、現在の医療体制は大きく変わっています。
今は『チーム医療』の時代と言われています現代医療の進歩は凄まじく、医学知識が倍になる年数は、1950年頃は50年だったものが、1980年には7年に、2010年には3.5年に、2020年には73日に短縮されると言われています。
つまり、医療が高度化・専門化し、患者のニーズも多様化した結果、医師が全てを担うことは難しく、各分野の専門家が連携・連帯して、医療に従事することが必要になったのです。
ただ、医学部を卒業した後に、薬剤師や理学療法士、看護師と何でも話し合える仲になるには時間がかかるのが実情です。
そんな問題を解決する大学が『昭和大学』なのです。
医学部、歯学部、薬学部、保健医療学部(看護学科・理学療法学科・作業療法学科)の1年生全員が1年間、富士吉田キャンパスで寮生活を送ります。
しかも、異なる学部の4人が1部屋で共同生活を送るのです。さらには、2年次以降も継続して、4学部が互いに連携し、学部混合で実習を行います。
医療の専門を学ぶだけでなく、卒業後の人脈作りまで、大学がサポートしてくれる大学なのです。
「FUJIYAMA」「ド・ドドンパ」などジェットコースター好きなら、必ずは行ってみたい
『富士急ハイランド』もキャンパスのすぐ近くにあります。
学業が休みの日に、友だちと思いっきり、叫んでみてはいかがでしょうか。
Calendar
Categories
- ディアロからのメッセージ (57)
- 受験・大学情報 (66)
- 英検・英語4技能 (1)
- 英語4技能 (1)
- 受験豆知識・おもしろ情報 (13)