- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- コラム
- 大学受験・入試情報
- 2019年度入試 最新情報vol.1
大学受験・入試情報
2019年度入試 最新情報vol.1
先日、東京12大学フェアに行ってきました。多くの高校生が参加しており、パンフレットをもらうのにも一苦労しました。せっかくなので今回は2019年度入試で新設される学部・学科の紹介をしていきます。GMARCHでの学部新設なので、気になっている高校生・保護者の方も多いのではないのでしょうか。
(1)中央大学 国際経営学部 国際経営学科
卒業後に外資系企業などで活躍できる人を育成することを目標としています。
多摩キャンパスに入学定員300名で新設予定です。
① 海外短期留学を必修化
1年次に3~4週間の海外短期留学を必修化しています。留学先では語学研修だけでなく企業訪問などを予定しているようです。国際社会で活躍するために役立ちそうですね!
② 7割以上が外国語による授業!?
必修科目や多くの科目は英語による授業が展開されます。英語だけでなく中国語による授業も複数科目設置されるので、グローバルなコミュニケーションスキルを体系的に学べますね。
(2)青山学院大学 コミュニティ人間科学部 コミュニティ人間科学科
地域社会(コミュニティ)とそれに関わる人々について学びます。
実際に地域活動を体験する実習プログラムが充実しており、現場で役立つ知恵(実践知)を修得することを目標としています。
相模原キャンパスに入学定員240名で設置予定です。
新着記事
勉強法
【大学受験】個別指導塾の料金は?失敗しない塾選びのポイント8選
「個別指導塾っていくらかかるの?」 「料金が家計に負担にならないか心配……」 このようにお悩みではないですか? 個別指導塾の費用は集団指導塾より高めですが、選び方によっては無理なく通い続けられます。ポイントを知らずに決めてしまうと、思ったような効果が得られない可能性もあるため注意が必要です。 この記事では、個別指導塾の料金相場や学年別の費用感、出費を抑えるための工夫、失敗しない塾選びのコツを分かり...
勉強法
【中高生】塾の料金は? 相場・学年別・塾のタイプ別費用を徹底解説!
「塾の料金ってどうしてこんなに高いの?」 「家計のことを考えると、このまま通わせていいのか不安……」 このように感じていませんか? 塾の料金は学年や授業形態によって大きく異なり、事前に調べずに選ぶと想定外の出費に悩むこともあります。しかし、費用の内訳や通い方の工夫を知っていれば、無理のない範囲で続けることも十分に可能です。 この記事では、中学生・高校生の塾費用の相場や塾代が高くなる理由、ご家庭に合...
勉強法
【中高生】塾の夏期講習の費用は?学年別の値段や受けるメリットを解説
夏休み前の三者面談や定期テストをきっかけに「塾の夏期講習に通おう!」と通塾を検討していませんか? その一方で、夏期講習の必要性を感じながらも「どのくらい費用がかかるのか」「うちの子に合った塾をどう選べばよいのか」と不安を抱えている保護者の方もいるでしょう。 あらかじめ費用や塾選びのポイントを把握しておかないと、想定外の出費につながったり、費用に見合う効果が得られなかったりする場合があります。 夏期...
カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5
\入力1分!お悩み相談はこちら/