大学受験ディアロ コラム Dialog

冬の入会金最大無料キャンペーン

ディアロからのお知らせ

通じない?カタカナ語の壁(7)スポーツ編④

最終更新日:2022-11-01

ロシアで開催されているワールドカップ。大いに盛り上がっていますね。

以前、「ロスタイム(loss time)」は和製英語で、正しくは「アディショナルタイム(additional time)」と言うことを書きましたが、覚えていますでしょうか?

今日は、サッカーにちなんだ和製英語について、見ていこうと思います。

DSC_0952

(1)ハンド(hand)
コロンビア戦で話題になった「ハンド」ですが、正しくは【handball】【handling】です。「ハンド」はあくまでも「手」で、「手を使う」という意味にはならないのです。

(2)ヘディングシュート(heading shoot)
頭を使ってシュートすることを「ヘディングシュート」と言いますが、英語では【header】です。ついつい口にしてしまいそうですが、気をつけたいところですね。

(3)スルーパス(through pass)
「パスを通す」という意味ではわかりますが、実際は【through ball】【penetrating pass】【deep pass】といった表現が使われます。

(4)リフティング(lifting)
ボールをうまく足で扱って落とさないようにすることを「リフティング」と呼んでいますが、外国では通じない表現です。【football juggling】というのが正しい英語です。

(5)セットプレイ(set play)
私たち日本人は、コーナーキックやフリーキックなどを総称して「セットプレイ」と言ってしまいますが、英語では【set piece】になります。

(6)センタリング(centering)
かつては、サイドからボールをピッチの真ん中の方に入れることを「センタリング」と言っていました。正しくは【cross】です。最近では実況でも「クロス」や「クロスボール」と言うになってきました。

どんな和製英語が飛び出すか、ワールドカップの中継を見ながら、アナウンサーの実況やサッカー関係者の解説に少し耳を傾けてみましょう。

  • 受験・学習の不安は、大学受験専門塾ディアロへ!
  • 知っているを説明できる・解けるへ【ディアロのインプット×アウトプットトレーニング】
  • 2024年度大学入試・第一志望合格者 多数!
  • 学校推薦型選抜・総合型選抜対策講座

新着記事

個別指導塾・ディアロとは?

「知っている」を説明できる 解けるへ。

知識を「本番で使える力」に変える
“対話”という名の個別塾
ディアロ

▼ 東京・神奈川・埼玉・千葉・静岡エリアの方

大学受験ディアロ

▼ 日本国内(全国)の方

大学受験ディアロ オンライン

\入力1分!お悩み相談はこちら/

気軽に学習・受験相談