- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- コラム
- 新着記事一覧
-
大学受験・入試情報
新課程入試の変更点とは?対策の仕方と既卒生への対応策を解説
新課程の入試では、これまで以上に思考力や表現力のほか、問題解決力などが重視されます。高校の授業の予習・復習にきちんと取り組み、基礎的な内容の理解に努めましょう。基礎知識を定着させたり表現力を養成したりするには、アウトプットを重視したトレーニングが必要となります。アウトプット学習のノウハウを持つ大学受験専門塾で学習しましょう。
-
勉強法
大学受験の物理の正しい勉強法は?分野別対策や共通テスト対策を解説
大学受験に向けた物理の勉強は、複雑な計算や思考力を問う問題に挑まなくてはなりません。難解な内容に苦手意識を持つ受験生も多いですが、コツをつかんで、1STEPずつクリアしていけば、確実に得点できるようになります。適切なサポートを得ながら、インプットだけではなくアウトプットを重視した勉強を進めていきましょう。
-
勉強法
高校化学の正しい勉強法とは? 分野別対策や共通テスト対策を紹介
大学受験に向けた高校化学の勉強は、膨大な量の暗記や計算問題に立ち向かう必要があります。難解な内容に苦手意識を持つ受験生も多いですが、コツをつかんで、1STEPずつクリアしていけば、最後には必ず理解できるようになります。適切なサポートを得ながら、インプットだけではなくアウトプットを重視した勉強を進めていきましょう。
-
勉強法
大学受験日本史の勉強法とは?正しい覚え方や入試別対策を解説
大学受験の日本史の勉強は、非常に広い出題範囲が特徴です。また、2025年からは新課程の入試になるため、入試傾向が変わる可能性もあります。漫然と板書をノートに書き写していたり、闇雲に過去問に取り組んでいたりするのではなく「アウトプット」を重視してポイントを押さえた勉強を進めていきましょう。大学受験ディアロの「1:1対話式トレーニング」で、アウトプット学習を体感することをおすすめします。
-
大学受験・入試情報
国公立大学の学費は卒業までいくらかかる?平均額や私立大学との比較
国公立大学の学費は、私立大学に比べると安いこともあり、多くの受験生が合格を目指しています。そんな国公立大学の試験は5教科7科目で出題され、さらに「思考力・判断力・表現力」が問われるため、集中的で効率的な勉強がカギです。また、大学入学共通テストで確実に得点するための対策や、2次試験における記述対策も重要といえます。学習計画や受験戦略を立てて挑むようにしましょう。
-
ディアロからのお知らせ
学校推薦型選抜(旧推薦入試)とは?指定校推薦や公募推薦との違いも解説
学校推薦型選抜は、学力以上の大学に合格できるチャンスがある魅力的な入試方式です。しかし、出願条件となる学業成績(評定平均値)は、高校1年生から定期テストや授業態度などを意識して努力する必要があります。学校推薦型選抜での合格を本気で目指すなら、受験対策は長期戦になります。学習計画や受験戦略を十分に練って挑んでいきましょう。
-
ディアロからのお知らせ
大学受験の塾に高校生はいつから通う?大学別の必要な勉強量と塾の選び方
高校生が大学受験のために塾に通うタイミングはできるだけ早いほうがいいでしょう。高校1年生から基礎を固め、苦手克服に取り組むのが理想的です。苦手教科を克服したり、誰かに相談しながら自分に合ったカリキュラムで勉強を進めたい人は、個別指導塾を検討してみてください。
-
ディアロからのお知らせ
ディアロ生の声をご紹介します|第1弾・ディアロでモチベーションアップ!編
この記事では、志望校に合格したディアロ生のみなさんや、現在ディアロに在籍しているみなさんの声をご紹介します。「勉強に対する意識が変わった」「積極的に勉強に取り組むようになった」「勉強したことから、さらに
-
勉強法
アクティブラーニングとは?試験問題への影響や勉強への活かし方を解説
アクティブラーニングは積極的に学ぶことですが、生徒一人ひとりを取り巻く環境の影響も大きいです。どのような環境であっても、まずは自ら積極的に動いてみるところからはじめてみましょう。
-
勉強法
探究学習とは?目的やメリットは?正しいやり方も解説!
探究学習はアウトプットすることを前提に学習していきます。主体性を持って取り組むため、そこから得られる学びの質は教科学習とは大きく異なります。探究学習に目を向けて真剣に取り組むことは、入試対策にもなり、社会を生き抜く力にもつながります。
カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5
\入力1分!お悩み相談はこちら/