大学受験ディアロ コラム Dialog

冬の入会金最大無料キャンペーン

大学受験・入試情報

AO入試の合格率&倍率を徹底解説

最終更新日:2023-01-20

前回は、AO入試の時期やスケジュールについてお話ししました。

エントリー、出願の時期が早いので、早めの志望校選定、早めの対策が必要ということをお伝えしました(コラム「AO入試とは?わかりやすく解説」「AO入試の時期・スケジュールを解説」を参照)。

今回はAO入試の合格率や倍率についてお話しします。

東京大学 文科一類 / 東京工業大学 理学院 / 一橋大学 法学部 / 東京医科歯科大学 医学部[医] / 北海道大学 医学部[医] / 東北大学 工学部 / 早稲田大学 政治経済学部 / 早稲田大学 商学部 / 早稲田大学 創造理工学部 / 慶應義塾大学 法学部 / 慶應義塾大学 経済学部 / 慶應義塾大学 理工学部 / 上智大学 外国語学部 / 東京理科大学 理学部第一部 / 東京理科大学 工学部 ほか多数合格!

※大学受験ディアロ・大学受験Dialo onlineの2022年度入試実績です(在籍生のみ/講習のみ・体験のみは含まず)。
2016年大学受験ディアロ開校以来、各年度入試ののべ合格数について比較し2022年度が過去最多。

AO入試の合格率・倍率

 合格率は一般的に「受験者数÷合格者数」で求められますが、AO入試の合格率や倍率を説明する前に、まずはAO入試ではどのような人が合格をするのかを考えてみましょう。

もちろん選考方法は各大学によって異なりますが、成績面に加え学校の出席状況が良く(特に医学部医学科志望の場合)、生徒会活動、部活動での中心的な役割、大会・コンクール等で優秀な成績を収める、ボランティア活動、各種資格試験の合格などの課外活動において突出した実績があり、そのような経験から「自分が得たもの」や「大学進学後、研究や就職後にその経験をどう生かしていきたいのか」などをいかに明確に表現できるかが重要な要素となります。

2019年度入試でのAO入試の受験者数や倍率は、多くの大学で前年と比べて高くなっています。これは2020年度入試から始まる入試改革を先行し、各大学がAO入試の実施学部・学科の拡大や募集人数の増加などの措置をとったことも一因として挙げられます。

AO入試の合格率・倍率(私立大学)

次に、主要難関私立大学のAO入試と一般入試の合格率を比べてみました(2017年)。

ディアログ_AO倍率私立

このように、私立大学では一般入試の合格率の方が非常に高いことが分かります。

もちろん、各大学によって倍率や合格率は異なりますので各大学のHPで確認をしておきましょう。

\ディアロで私立大学にAO入試で合格/

2020年度 慶應義塾大学法学部合格 小松麻里さん

私はもともと、とあるGMARCHの大学を志望していました。でも、ディアロに入って、高2の間に信じられないくらい劇的に成績が上がったんです(全国模試の偏差値<英語>:高2・7月:59.7→高2・1月:71.6)。スクールマネージャーの方が「もう一個上のレベルを目指してみない?」と声をかけてくれたことで、慶應義塾大学法学部の受験を意識するようになりました。ディアロに入ったおかげで、私の可能性は大きく広がったと思います。

私が「慶応義塾大学法学部をFIT入試で受けてみよう」と思ったきっかけも、そもそも目指せるようになった理由の「学力の向上」も、すべてディアロのおかげです。慶應法のFIT入試では、創造力・思考力・判断力・社会性…など、本当に色々な力が必要になりますが、そうした力全てをディアロで鍛えてもらったように思います。例えば、トレーナーとがっつり対話をしながら学習を進めることで社会性が培われたし、あれだけ大量の特殊な「論述問題」についても、プレゼンをするというディアロの学習法での基盤があったからこそ、合格点の獲得につながったのだと思います。また、FIT入試のB方式においては出願にあたり評定平均4.0が必要になりますが、ディアロで早いうちに苦手を克服することができたおかげで、最終的に高い評定平均を維持することができたのだと思います。

AO入試の合格率・倍率(国公立大学)

近年では、旧帝大を中心に推薦・AO入試の導入や拡大の動きが広がっています。2016年度入試より東京大学の推薦入試、京都大学の特色入試(推薦・AO入試)の導入をスタートに、一橋大学・大阪大学・神戸大学でも推薦・AO入試を拡大しています。

本題とは逸れますが、特筆すべきは東京大学です。推薦入試を導入することで一般入試の合格者とは異なる潜在的な能力をもった学生を受け入れる、としています。

特定の分野に突出した能力や非常に高い意欲・関心が求められ、主には提出書類と面接で選考されます。もちろんセンター試験の得点率が80%以上であることが目安となっており、一定の学力も求められます。

ここで、2019年度の東京大学推薦入試の結果をまとめてみました。

ディアログ_東大推薦入試結果

次に、主要難関国公立大学のAO入試と一般入試の合格率を比べてみました(2017年入試)。

ディアロ_国公立AO倍率

私立大学とは対照的に、国公立大学のAO入試の倍率は一般入試よりも高い傾向にあります。もちろん、各大学によって倍率や合格率は異なりますので各大学のHPで確認をしておきましょう。

\ディアロで国公立大学にAO入試で合格/

2020年度 東北大学工学部合格 望月亮汰さん

中学生の頃から、ずっと東北大学に憧れていました。どうしても東北大学に行きたかったから、少しでも受験機会を増やしたくて、一般入試だけでなく、AO入試の受験も視野に入れるようになりました。だからこそ、塾探しをする中で「対話式」を掲げるディアロにとても惹かれたんです。教科の知識を深める、という「勉強」と同時に、自分で話すという練習が積めるから、面接対策もできる。これはまさに一石二鳥だ!と思いました。こうして「対話式」で学ぶことができる塾は、他には見当たらなかったんです。

僕はもともと喋ることが苦手でした。ディアロではプレゼンの様子を動画で撮るので、最初は「撮られている、という事実」にとても緊張してしまいました。でも、どうせ撮られるのなら、いい表情で映って、わかりやすい説明をしよう、と思ったんです。緊張していても、笑顔を作ってみたら、気持ちも上がります。また、話し出す前に「全体的な構成を考える」という習慣も身についたと思います。ホワイトボードに書いたことはすべて完璧に説明することができるように、予習にはかなり力を入れました。そこまで予習してきても、実際のトレーニングではトレーナー(講師)から鋭い質問が飛んでくるので、「その場で考えてパッと答える」必要がありました。こうした練習を毎週積むことができたことは、面接対策として本当に役立ってくれました。実際の面接試験は、面接官3人に対して、僕ひとり。かなり本質的な内容を問われる中で、落ち着いて答えることができたのはディアロで学んできたからこそ、です。

Z会グループの個別指導塾
「大学受験ディアロ」の対話式トレーニング

生徒満足度98.5%*「対話式トレーニング」を動画でご紹介しています。


ディアロの学習法は、従来型の「教える先生→教わる生徒」という一方通行の指導ではありません。
効率的なインプット学習と、生徒が主体の効果的なアウトプット学習による“反転学習”で、成績をのばし、志望校合格を目指します。


知識を定着させ、使えるようにするためには「人に教える」「人に説明する」ことが効果につながると、私たちは信じています。


ディアロでは、事前にZ会の映像で重要事項・知識をインプット。そして「ディアロの対話式トレーニング®」で、学んだことを自分の言葉で説明してもらいます。

その内容について、講師が様々な問いかけをし、たとえ正解でも「どうしてそう考えた?」と問いかけ理解の定着をねらいます。

わからない場合でも、すぐには答えを教えることはしません。「気づき」を与えるような質問を通して、考えを深めます。このように先生が生徒に教えるという一方的な授業ではなく、生徒が主体となるようなトレーニングを行っていきます。

そんなの難しそう…」と思った方、大丈夫です。ディアロ生の97%*が「対話式トレーニングは楽しい」と回答しています。

お試しの無料体験トレーニングは随時受付しています。この効果の高い学習法を、「今」体感してみませんか?

\オンラインにも対応/

※調査概要:大学受験ディアロ全在籍者(オンライン校除く)を対象に実施したアンケート調査(回答率85.5%),2020/12/15~2021/1/13,自社調べ。

詳しくは、ディアロ各スクールまでお気軽にお問合せください。
WEBからも24時間受付中です!

 ➡ お電話でのお問合せはこちら

  WEBからのお問合せはこちら

  • 受験・学習の不安は、大学受験専門塾ディアロへ!
  • 知っているを説明できる・解けるへ【ディアロのインプット×アウトプットトレーニング】
  • 2024年度大学入試・第一志望合格者 多数!
  • 学校推薦型選抜・総合型選抜対策講座

新着記事

個別指導塾・ディアロとは?

「知っている」を説明できる 解けるへ。

知識を「本番で使える力」に変える
“対話”という名の個別塾
ディアロ

▼ 東京・神奈川・埼玉・千葉・静岡エリアの方

大学受験ディアロ

▼ 日本国内(全国)の方

大学受験ディアロ オンライン

\入力1分!お悩み相談はこちら/

気軽に学習・受験相談