- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- コラム
- 大学受験・入試情報
- コロナ禍の大学受験 乗り越え方と勉強法アドバイス
大学受験・入試情報
コロナ禍の大学受験 乗り越え方と勉強法アドバイス
※2020年9月17日時点の情報に基づいて作成しています。
5月25日の緊急事態宣言解除後、9月に入っても、新型コロナウィルスの罹患者は一進一退を続けています。
大学受験の見通しが立たず、さらに入試制度も変わるなど、受験生は不安でいっぱいのことでしょう。
これらの事態を考慮して、文部科学省は、大学入学者選抜の出題範囲として、個別試験ではおもに高3で学習する科目で発展的な学習内容から出題しないよう、出題範囲の削減や選択問題を増やすことを大学に求めています。
また、総合型・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)の出願は、調査書に高3の評定が記載できなくても可とされ、高1、高2で学習する基礎分野に重点が置かれることになりました。
とはいっても、受験シーズンまでコロナが収束しない可能性もある中、受験生はどのような対策を講じたらいいのでしょうか。
順を追って説明していきたいと思います。
2021年度 大学合格数 |
大学入学共通テストとは?
従来のセンター試験と同様、1月の中旬~下旬の土日2日間で実施される試験です。
センター試験と同じく、試験科目は、6教科30科目(文部科学省としては、2021年から4年間は、センター試験と同じ教科・科目とする方針を示しています)。
今年度は新型コロナウィルスの影響により、特例として本試験が2日程で行われ、2月の中旬に特例追試験が実施される予定です。
以下、現時点で公表されている受験日程です。
受験案内の配付:令和2年9月1日(火)~
検定料等の納付:令和2年9月1日(火)~10月8日(木)
受験上の配慮申請:令和2年8月3日(月)~10月8日(木)(消印有効)
出願期間:令和2年9月28日(月)~10月8日(木)(消印有効)
確認はがきの送付:令和2年10月27日(火)までに到着
登録教科の訂正:令和2年11月4日(水)(消印有効)まで
受験票等の送付:令和2年12月15日(火)までに到着
本試験:①令和3年1月16日(土)、17日(日)
②令和3年1月30日(土)、31日(日)
特例追試験:令和3年2月13日(土)、14日(日)
平均点等の最終発表:令和3年2月18日(木)
成績通知書の送付:令和3年4月1日(木)以降
本試験②は、出願資格に該当する者で令和3年3月に卒業(修了)見込みの者のうち、学業の遅れのため、当該日程で受験することが適当であると在学する学校長に認められた者および本試験①の追試験を受ける者が対象となります。
特例追試験は、本試験②の追試験として実施されます。
大学入学共通テストについて詳しくはこちら
❑コロナが収束しなかったら、受験はどうなる?
新型コロナウィルスの流行をうけて、各大学は2021年度の入試方針を見直しています。
全国の大学の8割以上が追試や振替試験を行う予定で、半数が出題範囲などで学習の遅れにも配慮します(文部科学省の調査による)。
国立大学では、82校中80校が追試や振替試験を実施予定です(感染対策のため個別の学力試験を実施しない横浜国立大学と、実技試験が数日にわたる東京芸術大学の2校を除く)。
私立大学の中には、大学入学共通テストの成績を用いて合否を判定するなど、来場を不要とする大学も。
総合型選抜試験では、オンライン面接が実施されるなど、異例の措置が取られています。
このほか、家計への負担を考慮した受験料の無償化や値下げの動きもあります。奨学金などの支援制度もあるため、各大学のサイトで確認するとよいでしょう。
以下に、一般選抜試験の対応例をご紹介します。
※今後の新型コロナウィルス感染症の感染状況によっては、出願期間や試験日等が変更されることがあります。最新の情報は各大学のサイトにて、必ずご確認ください。
■ 横浜国立大学
・一般入試の個別学力検査を見送る。自己推薦書と大学入学共通テストの成績で合否を判定。
・一部の学部で、出願時に課題提出を求める。
■ 早稲田大学
・新型コロナウィルス感染症に罹患したなどで、一般選抜を欠席した人には「特例措置」として、全学部において大学入学共通テストの成績を用いて合否を判定(早稲田大学への来場は不要)。
・特例措置として課す大学入学共通テストの科目は学部により異なる(参照URL|https://www.waseda.jp/inst/admission/assets/uploads/2020/07/2021_covid_tokureisochi.pdf)
・特例追試験の設定への対応として、一部学部で合格者発表日を変更する
■ 慶應義塾大学
・法学部 FIT 入試の第2 次選考の内容を以下のとおり変更(日程も変更されているため、大学のウェブサイトにてご確認ください)。
A方式:「論述試験」と「グループ討論」での選考から、「課題」と「面接」での選考へ変更
B方式:「総合考査」と「面接」での選考から、「課題」と「面接」での選考へ変更
■ 明治大学
・2021年度学部別入学試験および全学部統一入学試験の時間割について、各休憩時間を10分間延長
・特例追試験では以下の科目が設定されていないため、これらの科目を用いて明治大学の大学入学共通テスト利用入学試験を受験することはできない。
数学 『簿記・会計』『情報関係基礎』
外国語 『ドイツ語』『フランス語』『中国語』『韓国語』
・詳細は入学者募集要項(11月中に公開予定)を参照
■ 駒沢大学
・昨年度まで試験を行っていた札幌・岡山・福岡の3会場を廃止し、2021年度入学者選抜は、以下12会場で実施。
東京(駒澤大学)・東京(立川)・神奈川(横浜)・千葉(幕張)・仙台・新潟・長野・高崎・宇都宮・水戸・静岡・名古屋
■ 学習院大学
・一般選抜(コア試験・プラス試験)の出願者で、新型コロナウィルス感染症罹患のため、または同感染症罹患者との濃厚接触者と判定されたために試験を欠席した者を対象として臨時試験を実施(詳細は、10 月下旬公表の募集要項を参照)。
・欠席した学部のうち1学部にのみ出願可能。欠席した学部のうち1学部にのみ出願とする(第二志望学科含む)。
❑総合型選抜と推薦型選抜はどうなる?
総合型選抜(AO入試)と学校推薦型選抜(推薦入試)は、一般選抜試験に先駆けて実施されます。
9月15日には、総合型選抜の出願受け付けがスタート。
試験の実施に向けては、文部科学省が6月の時点で、クラスター(感染者集団)が発生しないよう、個別試験の際の対策を以下の通り求めています。
①試験会場に入れる受験生を、収容定員の半分程度以内に抑える
②受験生同士の座席間隔を1m程度空ける
③1科目終了ごとに10分程度以上換気する
④剣道、柔道などの「コンタクトスポーツ」や発声を伴う歌唱などの実技試験を控える
また、オンライン面接を推奨するほか、実技では受験者が撮影した動画を提出させる方式なども提案しています。
以下に、総合型選抜(AO入試)と学校推薦型選抜(推薦入試)の試験方式の一例をご紹介します。
■ 芝浦工業大学
総合型選抜と学校推薦型選抜の面接や試験などをオンライン(ZOOM)で実施
■ 嘉悦大学
総合型選抜と学校推薦型選抜の面接をオンラインで実施
■ 駒沢大学
総合型選抜の面接、口頭試問などをオンラインで実施
※事情があり、オンラインで受験できない場合は、試験日に駒沢キャンパスに来校のうえ受験。機器の不具合等で受験できなかった場合は、予備日に来校して受験
※文学部社会学科社会学専攻および法学部政治学科で実施を予定しているグループ討論は、今後の社会情勢により、個別面談等に変更する場合がある
■ 摂南大学
外国語学部・経済学部・経営学部の総合型選抜で、オンライン面接やオンラインプレゼンテーションを実施
心理教育学科の学校推薦型で課す予定だった歌唱の実技を中止。指定曲の歌唱の様子を各自動画に録画し、第2段階選抜実施日の3日前必着で郵送。
※試験当日にも、郵送済みの、録画データが保存された媒体と同じものを持参
文学部、法学部、理学部、工学部の総合型選抜で予定していたグループワークを中止し、面接に代わる筆記試験「ペーパーインタビュー」に変更。
年明け以降の実施となる一般選抜は、日程が近い総合型や学校推薦型選抜よりも、感染が再び拡大した場合の影響が未知数です。
早い段階で志望校の受験を終えたいと考える受験生や保護者が多く、総合型選抜と学校推薦型は、受験者が例年よりも増える見込みです。
さらに、より合格が見込める大学に、と、本来の学力よりもランクを下げての出願も予想されています。
ですが、皆が同じような考えで動くと、結果的に合格が難しくなることも懸念されます。
何より妥協して選んだ大学では、何のための進学なのか、本来の目的を見失いかねません。
たとえコロナ禍でも、実力に見合った第一希望の大学を受験したいものです。
❑コロナ禍での受験勉強はどうしたらいい?
では、「With コロナ」時代の受験勉強はどのように進めたらいいのでしょうか。
ひとつは、やるべきことをリストアップして優先順位をつけること。
限られた時間の中でも、できることに最大限に取り組みます。
一般的には、基礎固めは夏までに終え、12月までは演習問題に取り組みます。
そして、1月~入試直前は、受験勉強の総仕上げを。
志望校の過去問題は、少なくとも5年分は解きましょう。
自分が受ける学校の試験形式に慣れるほか、制限時間内に全問題を解くためのトレーニングにもなります。
解けない問題は、解答・解説をじっくり読んで、内容を理解します。
時には基礎まで戻って復習してもいいでしょう。
コロナの影響で、総合型選抜における面接試験の方法を検討中の大学もあります。
オンライン面接が実施されることを想定して、画面上の面接官をしっかりと見て受け答えするなどの練習もしておきましょう。
❑コロナ禍における、受験期間の心得
受験シーズンを迎えてもコロナが収束しない場合は、いっそうの体調管理が必要になります。
感染防止のための対策として、
・人混みを避ける ・マスクを着用する ・石けんによる手洗い など |
を十分に行いましょう。
また、受験の実施に関する最新情報は、こまめに取得します。
試験当日までに発熱や咳などの症状により新型コロナウィルスなどの感染症等の罹患が疑われる場合は、当日の受験は控えます。
新型コロナウィルス感染症の濃厚接触者に該当するとされた場合も受験不可となります。
試験当日に体調に異変を感じた場合は、必ず申し出てください。
試験は受験できなくなりますが、後日に振替措置がとられます(特例追試験のみ振替はありません)。
❑大学受験専門校ディアロの強み
大学受験専門校のディアロは、映像×対話式トレーニングで学びを深められると、生徒さんや保護者から好評の個別指導塾です。
このように、新型コロナの影響を受けている「大学入学共通テスト」ですが、新学習要領にもとづく試験のため、従来の知識やテクニックだけでは太刀打ちできません。
得た知識や情報を発展させることができるかが重要となり、そのためには自分の言葉でアウトプットをする訓練が必要になります。効率的なインプット学習と、生徒主体の効果的なアウトプット学習の組み合わせによる「反転学習」がディアロの特長です。
▶インプット ・Z会の映像 ・atama+ |
▶アウトプット ・対話式トレーニング |
またディアロでは、
「家ではなかなか勉強に集中できない…」
「学習の遅れを取り戻せるか不安…」
などのお悩み・心配ごとにも、各校のスクールマネージャー(教室責任者)がご相談にのります。
ディアロの合格者の声をきくと
「対話式トレーニングで知識の定着を実感した」
「予習をしっかりやらないとトレーニングで説明ができないので、結果的に勉強時間が増えた」
「いつの間にか話す力がついて、性格も積極的になった」
など、入試の先にあるその後の人生にも生かせる力を身につけることができます。
2019年12月~2020年1月に全在籍者を対象に実施したアンケートでも「対話式トレーニング生徒満足度98.5%※」と、数字がその成果を物語っています。
※調査概要:大学受験ディアロ全在籍者(オンライン校除く)を対象に実施したアンケート調査(回答率85.5%),2020/12/15~2021/1/13,自社調べ。
Z会グループの大学受験専門
|
詳しくは、ディアロ各スクールまで、お気軽にお電話でお問合せください。
WEBからも24時間受付中です!
➡ お電話でのお問合せはこちら
➡ WEBからのお問合せはこちら
❑まとめ
withコロナの新しい生活様式は、大学受験においても求められます。
今年度の入学者選抜の方針が最終的に決まるまでは、臨機応変に対応できるようにしておきましょう。
自力で難しい場合は、学習塾が味方になってくれますよ。
コロナ禍という状況はみな同じ。差をつけるなら、学習や対策を効率よく行うことが合格へのパスポートに。
そして、「コロナに負けない」という強い気持ちも大切です。
新着記事
大学受験・入試情報
大学受験の志望校の決め方とは? 決められないときの解決策と注意点
大学受験の志望校は、進学してから後悔することがないよう、慎重に決める必要があります。しっかりと自己分析と情報収集をした上で、自分の就きたい職業や将来の夢のほか、入試方式・科目、受験費用などを踏まえながら決めましょう。志望校は一人でも決められますが、大学受験ディアロならトレーナー(講師)と1対1で話し合えるので、後悔しない選択が可能です。
大学受験・入試情報
大学の学部を決められない!種類と選び方、選ぶポイントを解説
大学で学ぶ内容は、学部によって大きく異なるものです。なので、学部選びは人生設計における初めの一歩といえます。人生の先輩である周りの大人の意見を聞いたり、大学受験の専門家である塾のトレーナーなどにもしっかりと相談したりして学部を選ぶようにしましょう。大学受験ディアロでトレーナーと1対1で話し合えるので、後悔のない学部選びが可能です。
勉強法
共通テスト英語のリスニング対策とは?配点や学習手順について解説
共通テスト英語のリスニング対策は、リスニング音声を聞き流しながら練習するだけでは不十分です。英文に書かれた状況をイメージしながら読んだり、音読したりして英語力を養いましょう。共通テストに必要な英語の基礎知識は、自分の言葉で人に説明することで定着します。アウトプット学習のノウハウがある塾で練習するのがおすすめです。
カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5
\入力1分!お悩み相談はこちら/