- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- 大学受験ディアロ スタッフコラム 『ディアログ』
- 『“福祉の東大”と呼ばれる大学はどこ?』
『“福祉の東大”と呼ばれる大学はどこ?』
Update: 2017.11.28
そろそろ入試も近いので、大学に関する話をしようと思います。
首都圏にはあまりにも数多くの大学があるため、個性的な特色を持ちながらも、十分認知されていない大学も少なからず存在します。今回から3回にわたって、そんな大学に光を当ててみます。
タイトルにあるように、福祉分野で思いつく大学は、どこでしょう?上智大学でしょうか。法政大学でしょうか。立教大学でしょうか。
通称「福祉の東大」、それは東京都清瀬市にある『日本社会事業大学』のことです。
ちなみに、西武池袋線清瀬駅からバスで10分程度のところに『国立ハンセン病資料館』があります。きっと、さまざまな学びがあるはずなので、機会があったら是非足を運んでみましょう。
話は大学に戻りますが、この大学、実は私立大でありながら、非常にお得な大学なのです。
理由は、その沿革にあります。
同大は、1946年に日本で初めて社会福祉の専門教育機関として創設された学校で、厚生労働省委託による運営のため、入学金や授業料は国立大学と同額に設定されているのです。
社会福祉士国家試験の現役合格率も国内トップクラスで、進路決定者の約9割が社会福祉分野に就職・進学する、まさに福祉分野のスペシャリスト養成大学なのです。
「超高齢社会」と言われる日本にあって、本気で社会福祉と向き合おうとしている人は、是非、詳しく調べてみてください。
Calendar
月火水木金土日
Categories
- ディアロからのメッセージ (57)
- 受験・大学情報 (66)
- 英検・英語4技能 (1)
- 英語4技能 (1)
- 受験豆知識・おもしろ情報 (13)