- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- コラム
- ディアロからのお知らせ
- 『医大は偉大って、どういうこと?』
ディアロからのお知らせ
『医大は偉大って、どういうこと?』
「竹やぶ焼けた」「新聞紙」のように、前から読んでも後ろから読んでも同じものを『回文』や『さかさ言葉』といいます。
こういった言葉遊びは、日本語に限らず、万国共通の遊びなのです。今日は、英語と数学の回文を見てみましょう。
単語では、civic(市民)、noon(正午)、eye(目)、refer(言及する)などがありますが、少し長めのものを挙げていきます。
中には、『回文』ならぬ『怪文』もありますが、前からも、後ろからも読んでみましょう。
Was it a bar or a bat I saw? (私が見たのは棒か?それともコウモリか?)
No lemon no melon.(レモンなくして、メロンなし)
Madam, I’m Adam.(マダム、私がアダムです)
A man, a plan, a canal, Panama.(一人の男、一つの計画、一つの運河、パナマ)
Step on no pets.(ペットをふまないでください)
Never odd or even.(奇数でもないし、偶数でもない)
A Santa lived as a devil at NASA.(サンタはNASAでは悪魔として住んでいた)
最後は、数式の回文です。張りきって、計算しましょう!
2×(172+231) = 13×62 = 26×31 = (132+271)×2
新着記事
勉強法
【中高生】塾の料金は? 相場・学年別・塾のタイプ別費用を徹底解説!
「塾の料金ってどうしてこんなに高いの?」 「家計のことを考えると、このまま通わせていいのか不安……」 このように感じていませんか? 塾の料金は学年や授業形態によって大きく異なり、事前に調べずに選ぶと想定外の出費に悩むこともあります。しかし、費用の内訳や通い方の工夫を知っていれば、無理のない範囲で続けることも十分に可能です。 この記事では、中学生・高校生の塾費用の相場や塾代が高くなる理由、ご家庭に合...
勉強法
【中高生】塾の夏期講習の費用は?学年別の値段や受けるメリットを解説
夏休み前の三者面談や定期テストをきっかけに「塾の夏期講習に通おう!」と通塾を検討していませんか? その一方で、夏期講習の必要性を感じながらも「どのくらい費用がかかるのか」「うちの子に合った塾をどう選べばよいのか」と不安を抱えている保護者の方もいるでしょう。 あらかじめ費用や塾選びのポイントを把握しておかないと、想定外の出費につながったり、費用に見合う効果が得られなかったりする場合があります。 夏期...
勉強法
受験勉強のモチベーションを上げるには?維持する方法も解説
大学受験の勉強は、自分の内面からモチベーションを高め、それを維持し続ける必要があります。目標が明確ではなかったり学習計画に無理があったりすると、モチベーションは向上・維持できなくなります。モチベーション面で課題を抱えているなら、受験勉強のプロである大学受験ディアロのスクールマネージャー・トレーナーに相談してみましょう。
カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5
\入力1分!お悩み相談はこちら/