- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- コラム
- 大学受験・入試情報
- 『2018年度入試情報 ~千葉県が熱い~』
大学受験・入試情報
『2018年度入試情報 ~千葉県が熱い~』
2017年4月に、千葉県成田市に国際医療福祉大が医学部を新設します。
また、県内では秀明大(八千代市)、東京情報大(千葉市)、東邦大(船橋市)でも看護学部が新設されます。
その流れを受けて、2018年4月、さらに千葉県内に和洋女子大(看護学部)、東京医療保健大(千葉看護学部)、東都医療大(幕張ヒューマンケア学部)でも、看護学科が設置される予定です。“千葉”と言えば、“看護”と言われる日も近いかも知れません。
東京でも、駒沢女子大や大東文化大が看護学科を新設する計画を立てています。
全国に広がる看護学科新設の流れは、果たして、いつまで続くのでしょうか?
新着記事
勉強法
大学受験の物理の正しい勉強法は?分野別対策や共通テスト対策を解説
大学受験に向けた物理の勉強は、複雑な計算や思考力を問う問題に挑まなくてはなりません。難解な内容に苦手意識を持つ受験生も多いですが、コツをつかんで、1STEPずつクリアしていけば、確実に得点できるようになります。適切なサポートを得ながら、インプットだけではなくアウトプットを重視した勉強を進めていきましょう。
勉強法
高校化学の正しい勉強法とは? 分野別対策や共通テスト対策を紹介
大学受験に向けた高校化学の勉強は、膨大な量の暗記や計算問題に立ち向かう必要があります。難解な内容に苦手意識を持つ受験生も多いですが、コツをつかんで、1STEPずつクリアしていけば、最後には必ず理解できるようになります。適切なサポートを得ながら、インプットだけではなくアウトプットを重視した勉強を進めていきましょう。
勉強法
日本史の正しい勉強法とは?大学入試別対策や科目選択について解説
大学受験の日本史の勉強は、非常に広い出題範囲が特徴です。また、2025年からは新課程の入試になるため、入試傾向が変わる可能性もあります。漫然と板書をノートに書き写していたり、闇雲に過去問に取り組んでいたりするのではなく「アウトプット」を重視してポイントを押さえた勉強を進めていきましょう。大学受験ディアロの「1:1対話式トレーニング」で、アウトプット学習を体感することをおすすめします。
カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5
\入力1分!お悩み相談はこちら/