- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- コラム
- ディアロからのお知らせ
- ディアロの実績
ディアロからのお知らせ
ディアロの実績
ディアロは、静岡校を除き、まだ誕生してから1年経っていませんので、「合格実績」という「実績」はこの春を待たなければなりませんが、「成績が上がった」という実績は日々蓄積されております。
今回は、「目に見える成長」と言ってよい最近の事例を2つご紹介します。
一人目は9月からディアロ茗荷谷校にお通いいただいている私立中学1年生。
入会時の面談では「数学の幾何が大の苦手」とのこと。
ただ、何がどう苦手なのか、具体的にどういうことなのか、ご本人、そして保護者様も、漠然としていたご様子でした。
しかし、スクールマネージャが質問を重ねることで、色々と状況が整理されていきました。
どうも能力は高いようなのですが、細かさが足りない。
理解はするのですが、その理解した通りに再現できずテストでは減点が多い。
好きなことはとことんやるが、苦手なことや地道なことはあまりしない。
ノートを見せてもらうと、まとまりがなく、ただ板書を写しているだけ。
このような状況がわかってきました。
スクールマネージャと担当するトレーナーの作戦会議が始まります。
ディアロは「個別」ですから、当然ですが、接し方から何から、その子に最適な内容にしようとします。
ディアロで何を行ったか。
まず、ノートはディアロノートに統一し、映像やトレーニングで「わかったこと」をノートに細かく書くことを毎回徹底しました。
もちろんですが、「やりなおし」をさせたこともしばしばです。
次に学校で使っている教科書の内容について、一回だけでなく、毎授業毎に取り入れました。図形の証明では本人は「わかっている部分」ということで、解答から省略している部分が多かったのですが、その省略部分も全部記載させることにしました。
対話式トレーニング(授業)で「わからない問題」に対して、ただ答えを教えることはしませんでした。
「何がどうわからないのか」、そして、「理解した部分はどこか」を言ってもらいます、その上でノートにまとめてもらうと、「なんとなくわかった」ではなく「理解できた」に変わっていきます。これを繰り返すと、「次に解いても絶対できる(得点できる)」に変わっていきます。
自習のためにスクールにも通っていただきましたが、ただ本人意志で自習するのではなく、「課題設定」を行いました。それらが解けるかどうかは、自習とはいえもちろんトレーナーによるチェックを入れました。
その結果、ディアロ入会直後の二学期中間テストは、27点(50点満点)だったのですが、つい先日行われた2学期末テストでは48点(50点満点)で、なんと 学年トップとなりました。
次に武蔵浦和校にお通いの中2のメンバーのケースです。
12月に入会したばかりですが、入会直後にあった学校の後期中間テストの英語で、28点(赤点)。
二週間後に再試験があるということで、二週間、トレーニングだけでなく、ほぼ毎日「自習」の名目で武蔵浦和校に通いました。
勉強そのものは、自発的に勉強しましたが、とにかく「わからないこと」があったら、スクールマネージャーやトレーナーに 必ず声をかけること、というルールを決めました。
また、その声をかけるトレーナーも、普段、トレーニングを担当するトレーナーだけでなく、他のトレーナー含めて誰でもよい ので質問すること、というルールにしました。
ディアロのトレーナーたちは、おそらく中高生にとって、非常にフレンドリーでありながら頼もしい存在。
そんな彼らが、入れ替わり立ち替わりこのメンバーをいい意味で「いじる」わけですから、本人自身も、さぼるわけにはいきません。
それだけでなく、そういう環境の中で自ら「やらなければ」という気持ちになり、さらにその気持ちが変化し、「やる気満々」になっていったのが、 見ていてよくわかってきました。
こうなると、もうしめたものです。
その結果、28点だった英語が、二週間後の追試では、85点と、信じられないほどの大幅アップ。
誰よりも驚いたのが学校の担任の先生だったそうです。
一体何が起きたのか、何をしたのか、と。
読んでお気づきの方もいらっしゃると思います。
今回の二つの事例、ディアロは、メンバーに対して、一般的にイメージされる「教える」という指導はほとんどしていません。
トレーナーやスクールマネージャからは「問いかけ」を繰り返し、彼らがぼんやりと持っているものを「定着」させ、そして、それらを「引き出した」に過ぎません。
「引き出す」のは解法だけではないのです。その前提にある「やる気」をどう引き出していくか、
ということも、ディアロの重要な役割の一つです。
このように、ディアロの「合格実績」は、来年の3月を待たないと出てこない数字ですが、「ディアロの成長情報」は、 日々、たくさん溜まっています。
ご興味のある方はぜひ、お近くのスクールにお気軽にお立ち寄りください。
新着記事
大学受験・入試情報
大学の学部を決められない!種類と選び方、選ぶポイントを解説
大学で学ぶ内容は、学部によって大きく異なるものです。なので、学部選びは人生設計における初めの一歩といえます。人生の先輩である周りの大人の意見を聞いたり、大学受験の専門家である塾のトレーナーなどにもしっかりと相談したりして学部を選ぶようにしましょう。大学受験ディアロでトレーナーと1対1で話し合えるので、後悔のない学部選びが可能です。
勉強法
共通テスト英語のリスニング対策とは?配点や学習手順について解説
共通テスト英語のリスニング対策は、リスニング音声を聞き流しながら練習するだけでは不十分です。英文に書かれた状況をイメージしながら読んだり、音読したりして英語力を養いましょう。共通テストに必要な英語の基礎知識は、自分の言葉で人に説明することで定着します。アウトプット学習のノウハウがある塾で練習するのがおすすめです。
大学受験・入試情報
大学受験の仕組みとは?入試方式の種類や試験日程をわかりやすく解説
大学受験の仕組みは多様化する一方で、非常に複雑です。また、新課程入試では「思考力・判断力・表現力」を求められ、とりわけ旧帝大や難関私立大学の受験は、インプット学習の量だけでは対応できないものとなっているので注意が必要です。大学受験において必要な情報や求められる能力を、ノウハウ豊富な大学受験専門塾で獲得しましょう。
カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5
\入力1分!お悩み相談はこちら/