- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- コラム
- 大学受験・入試情報
- 大学紹介 ~空高く舞い上がろう!~
大学受験・入試情報
大学紹介 ~空高く舞い上がろう!~
最近は、よくいろいろな場所でドローンが飛んでいるのを目にします。
今回はヘリコプターや飛行機について、パイロット資格が取得できる首都圏の大学を紹介します。学費は学校により異なりますが、入学金・学費・訓練費・留学費用・寮費等を入れると、4年間で約2000万円になります。また、操縦免許は何種類もあり、大学によって取得できるライセンスが違いますので、事前に確認が必要です。
●法政大理工学部機械工学科航空操縦学専修(東京都)
2008年に開設された同大学は、他大学と違って、海外留学を必要とせず国内で取得できます。
●桜美林大ビジネスマネジメント学群アビエーションマネジメント学類フライトオペレーションコース(東京都)
2008年に開設されました。4年間全寮制で、約18か月間アメリカで飛行訓練を行います。
●東海大工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻(神奈川県)
2006年日本で初めてパイロット養成課程を開設しました。ノースダコタ大に15ヶ月留学します。
●神奈川工科大工学部機械工学科航空宇宙学専攻(神奈川県)
2009年に開設された同専攻では、6ヶ月間の米国留学で、ライセンスを取得します。
●千葉科学大危機管理学部航空技術危機管理学科パイロットコース(千葉県)
2010年にできた同コースでは、アメリカに6か月留学し自家用・事業用操縦士を目指します。
●帝京大理工学部航空宇宙工学科ヘリパイロットコース(栃木県)
2010年に開設された同コースは、自家用・事業用のヘリコプター操縦士資格を取得できます。
最後に、飛行機に関するおススメ施設を紹介します。「所沢航空発祥記念館」では、たくさんの本物の飛行機・ヘリコプターやエンジンの展示を見たり、フライトシミュレーターで操縦体験ができたり、クイズや実験・工作に挑戦したりすることで、航空技術や歴史を楽しみながら学ぶことができます。ぜひ、立ち寄ってみてください。
新着記事

勉強法
【大学受験】個別指導塾の料金は?失敗しない塾選びのポイント8選
「個別指導塾っていくらかかるの?」 「料金が家計に負担にならないか心配……」 このようにお悩みではないですか? 個別指導塾の費用は集団指導塾より高めですが、選び方によっては無理なく通い続けられます。ポイントを知らずに決めてしまうと、思ったような効果が得られない可能性もあるため注意が必要です。 この記事では、個別指導塾の料金相場や学年別の費用感、出費を抑えるための工夫、失敗しない塾選びのコツを分かり...

勉強法
【中高生】塾の料金は? 相場・学年別・塾のタイプ別費用を徹底解説!
「塾の料金ってどうしてこんなに高いの?」 「家計のことを考えると、このまま通わせていいのか不安……」 このように感じていませんか? 塾の料金は学年や授業形態によって大きく異なり、事前に調べずに選ぶと想定外の出費に悩むこともあります。しかし、費用の内訳や通い方の工夫を知っていれば、無理のない範囲で続けることも十分に可能です。 この記事では、中学生・高校生の塾費用の相場や塾代が高くなる理由、ご家庭に合...

勉強法
【中高生】塾の夏期講習の費用は?学年別の値段や受けるメリットを解説
夏休み前の三者面談や定期テストをきっかけに「塾の夏期講習に通おう!」と通塾を検討していませんか? その一方で、夏期講習の必要性を感じながらも「どのくらい費用がかかるのか」「うちの子に合った塾をどう選べばよいのか」と不安を抱えている保護者の方もいるでしょう。 あらかじめ費用や塾選びのポイントを把握しておかないと、想定外の出費につながったり、費用に見合う効果が得られなかったりする場合があります。 夏期...
カテゴリー
人気のタグ
人気記事TOP5
\入力1分!お悩み相談はこちら/




















