- 大学受験の学習塾ディアロ(Z会グループ)
- お知らせ一覧
- 【第1回 新大学入試突破力甲子園】多数のご参加、ありがとうございました!
お知らせ
UPDATE : 2019.11.12
【第1回 新大学入試突破力甲子園】多数のご参加、ありがとうございました!
のべ545名ものディアロ生の皆さんにご参加いただいた「新大学入試突破力甲子園」(2019年9月開催)。
新大学入試で重視される「知識・技能」(予習まとめノート)・「思考力・判断力」(対話式トレーニング動画)・「表現力」(確認プレゼン動画)・「主体性」(トレーニングログ)の4部門で、「入試にもその後の人生にも必要な力」を身につけているメンバーを選出しました。栄えある金賞に輝かれたのは、下記4名の皆さんです。おめでとうございます!
知識・技能(予習まとめノート) ディアロ茗荷谷校 M.Tさん(高3) | |
ディアロで学習するに当たって、私は「ノート」の作成に注力しています。自分が今回達成したいテーマ・目標はもちろん、間違ってしまった問題には、どこをどうして間違えたのか、といった部分を明確にして書き込むようにしています。重要な部分を自分で書いていくことで、知識が深まるし、自分の間違いポイントなどを記載していくことで、「自分専用の参考書」として使うこともできていいですよ。 | |
思考力・判断力(対話式トレーニング) ディアロ桜新町校 松尾将太郎さん(高1) | |
普段通りのトレーニングを評価してもらえてとても嬉しいです。ディアロの学習効果は、「参考書などを何も見ずにまっさらな状態で自分の言葉で説明できるか」というところにあります。何かを見ながらだと、誰でも何となく説明できてしまうものですが、ディアロでは「だいたい」は通用しません。自分で説明した内容を、トレーナー(講師)の方に見てもらうことで、自分では気が付けないような部分まで指摘をしてもらえるのが役立ちます。 | |
表現力(確認プレゼン) ディアロ早稲田校 大洞紗優香さん(高2) | |
私は普段、予習時には「自分がわからないところを明確にする」ことを目標に取り組んでいますが、どんなにしっかり準備をしても、事前プレゼンの際に「あれ?本質的には理解できていないのかも?」という箇所が見つかります。トレーナーと相談して、対話式トレーニングではそういう箇所の理解を深め、深まった理解をもとに確認プレゼンに臨んでいます。理解が深まるいい勉強法だと思っているので、これからもこの調子で頑張ります! | |
主体性(トレーニングログ) ディアロセンター南校 清水彰英さん(高1) | |
特に苦手科目は「次にどの単元の何をするべきか」を自分で判断するのが難しかったのですが、ディアロの「ログ」が大活躍してくれています。ミスをしたことや自分の弱点を受け入れて振り返り、今後の目標・計画を立てて実行、というサイクルを毎週繰り返します。目標や課題を頭の中に留めておくのではなくて、ログに自分の手で書き込んでいくことは、コミットしようという姿勢にもつながっていると思います。ログは僕の学習の支えです。 |
選考を終えて、参加者の皆さんへ 大学受験ディアロ代表 濵野和夫 参加された皆さん、お疲れ様でした!当初の想像以上に素晴らしい内容が多く、選考が難しかった…というのが正直なところです。今回の「新大学入試突破力甲子園」は、皆さんそろぞれが「入試にもその後の人生にも生きる力」に向き合う、いい機会になったのではないかと思います。この調子で引き続き頑張っていきましょう。 |