- Z会グループの学習塾ディアロ
- よくあるご質問
- ディアロの授業は他の塾・個別指導塾とどう違うんですか?
よくあるご質問
学習システムについて
- ディアロの授業は他の塾・個別指導塾とどう違うんですか?
-
ディアロは、映像授業と個別指導の良いとこどりの指導です。知識の習得(インプット)は、東大や難関大をはじめとして合格者を出し続けている高品質な「Z会の映像」・AI学習「atama+」で効率的に学習できます。その後「わかったつもり」で終わらせないように、対話による1:1のアウトプット学習「対話式トレーニング」を徹底することで、人に説明できるほどの力が身につきます。あわせて、毎回「学習進捗管理」を実施するので、現役合格プランに沿って着実に合格へと近づけます。ディアロは、一人ひとりの変化と成長を後押しするために「映像を視聴するだけ」「先生に教わりっぱなし」の塾とは違います。ぜひ詳しい資料をご覧いただくか無料体験でその違いをお確かめください。
\ディアロで学ぶ先輩たちが、効果を実感しています/
2020年度 横浜市立大学データサイエンス学部合格 S.Nさん以前は別の個別指導塾に通っていたのですが、そこでは授業中に先生が丁寧に教えてくれた分、「塾の時間だけしっかり聞けばいいや」という気持ちが働いてしまい、塾以外の時間に勉強するという習慣は身につきませんでした。ディアロに入る前に、別の映像指導塾の見学に行ってみた時には「ただ映像を見るだけで、これのどこが学びにつながるんだろう…」と思ってしまいました。また、また別の大手集団指導塾は、50人以上の大教室で授業を受けると聞いて、「私には無理だ!」と感じました。もし何かわからない箇所が出てきたときに、その50人を押しのけてまで質問に行く積極性は自分にはない、と思いました。そんな時に出会ったのがディアロです。ディアロは「一人で勉強できない」私にぴったりの塾で、事前に予習してきた映像授業の内容について、トレーニングで1:1でとことん確認されるから、しっかりと知識が身についたと感じています。
2019年度 中央大学商学部合格 櫻井那央さん私が以前通っていた集団塾は、単元の内容や問題の解法などの基本事項を授業で教わってから、復習課題として一人で問題演習をするという流れでした。だから、理解できないところがあってもすぐに質問できず、後で質問しようと思っても面倒くさく感じてしまい、そのまま放置してしまうことも多かったんです。
ディアロの場合、前もって家で映像授業を見て理解して、さらに問題を解いておく必要があります。そのうえで、スクールでトレーニングを受けるという流れです。もし、予習したときにわからない部分があったとしても、トレーニング中、その場でトレーナーに質問でき、疑問を解消できたので、ちゃんと知識が身についた感覚があります。「塾に行って初めて習う」のではなく、「事前に家で授業授業を受けて、ディアロでその内容を深める」ということが、とても効果的でした。
お電話でお問い合わせの方
\お電話ならすぐご相談にのれます/
【スクール受付時間】火〜土曜日 15:00~21:00
東京都
-
三軒茶屋校
03-6805-4090
-
桜新町校
03-6413-7182
-
水道橋校
03-3812-8739
-
茗荷谷校
03-5981-8146
-
巣鴨校
03-6912-2481
-
三鷹校
0422-27-7035
-
国分寺校
042-313-8996
-
亀戸校
03-5875-0635
-
新小岩校
03-5875-6301
埼玉県
神奈川県
-
センター南校
045-508-9701
-
海老名校
046-240-1171
-
小田原校 [ディアロ@]
0120-679-477
千葉県
栃木県
-
宇都宮校 [ディアロ@]
0120-679-477
静岡県
-
静岡校
054-269-4863
-
沼津校 [ディアロ@]
0120-679-477