ディアロのこだわりAbout Dialo

ディアロ独自の対話式トレーニング

講義→黙読→書く・声に出す→問いに答える→自ら説明する(トレーニングの必達点)→他の人に教える(トレーニングの理想到達点)

「対話」を重視したディアロの個別トレーニングは、学習の定着度を示す“経験の円錐(The Cone of Experience)”をベースにZ会・栄光そしてディアロの知見を集約した学習ピラミッドの考え方が反映されています。

友達や弟妹に勉強を教えた経験のある人なら、「分かった!」と言われた時の喜びと充実感が分かるはず。
それは、相手に感謝されたから、というだけでなく、教えることによって自らの理解がより深くなったからでもあるのです。
教師に教わるだけでなく、教師に教えることも行うディアロの対話式トレーニングでは最も能動的かつ楽しい学習手段をとりながら、最も高い学習効果を目指します。

「学びの10のコツ」

Z会、栄光、そしてディアロの知見を凝縮した「学びの10のコツ」

学びの10のコツ ディアロでの対応
1.小さな成功を確認する機会が「やる気」を生み出す
~やる気=“成長の実感”が生み出す“成長の予感”
対面トレーニングの各ステップで実感
2.「自分の頭で考える」のは8割知ってから
~8割を知るまではまず覚える=型を身につける 
対面トレーニングの各ステップで構築
3.型を身につけるにはアウトプットあるのみ
~アウトプットの基本形=解く→解答を読む・写す→もう1度解く
対面トレーニングでアウトプット!
4.復習のコツ1:回数は3回&タイミングは直後・1週間後・1か月後
~適切なタイミングでトレーニング
インプット時、対面トレ時、課題リリース時の3タイミングで復習
5.復習のコツ2:覚えるのにかかった時間より短い時間で復習する
~短時間集中で効率的&効果的 
再現タイムトライアルの短時間集中実施
6.復習のコツ3:テスト形式で“思い出す”脳の仕組みを強化
~アウトプットの出力回路を反復運動で鍛える
再現タイムトライアルのテスト形式で実感
7.たくさんの感覚器官を使って理解度定着
~声に出す、耳で聞くことで脳は刺激を受け活性化する
解答プレゼンでの「話す」「聞く」やり取り
8.セルフレクチャーで理解度向上
~自分という“生徒”が納得できれば、それは不得意教科でなくなる
解答プレゼンでの「説明する」を通して実感
9.他者へのレクチャーで完全定着
~自分が“先生”になれる時、それは得意教科になる
解答プレゼンでの「話す」「聞く」やり取り
10.学習の過去・現在・未来のメリハリをつける
~進捗(過去)・スケジュール(未来)時間を確保した上で、“今”の課題に集中
年間・次週のプランニングの進捗確認

“学びの10のコツ”を盛り込んだトレーニングフロー

まず、映像授業のインプット状況の確認を「再現タイムトライアル」でチェックします。正答の型を覚えて正確に再現できるかどうかを、短時間集中で効率的かつ効果的に確認します。

次に「再現タイムトライアル」結果を「解答プレゼン」で振り返ります。学習トレーナーとの問答を通して、解法を説明できるレベルまで学習内容が定着しているかどうかを確認します。

答案作成、学習トレーナーとの問答といったアウトプットベースの訓練後は、「学習プランニング」で学習進捗や、次週までの学習予定・課題について確認します。

苦手強化の克服や入試配点の高い教科の対策の場合は、「40分トレーニング×2」をおすすめします。
理解状況によってトレーナーが厳選した類題に取り組む「類題トレーニング」&「類題プレゼン問答」をプラスして、学習内容の完全定着を目指します。

トレーニングメニュー 40分
再現タイムトライアル 10分
解答プレゼン
 考え方の言語化
 解答自己分析
 不明点の解消
 解答プレゼン
25分
学習カウンセリング 5分
トレーニングメニュー 80分
再現タイムトライアル 10分
解答プレゼン
 考え方の言語化
 解答自己分析
 不明点の解消
 プレゼン成果ムービー確認
25分
類題トライアル 15分
類題プレゼン
 考え方の言語化
 解答自己分析
 不明点の解消
 プレゼン成果ムービー確認
25分
学習カウンセリング 5分

“対話で引き出しトレーニング最後にはあなたが先生”の効果

「あれ? 成長している!」の効果

グラフ・・・出典:内閣府 平成26年版 子ども・若者白書(概要版)

日本では自分自身に満足できない若者が増えています。あなたは自分に満足し、自分を信じられますか?自分を信じるには、成長の実感が必要です。人には、定期テストや模試では測れない、そして自分では気づかない小さな成長が実はたくさんあります。ディアロの完全1:1トレーニングでは、あなたの発信を受けとめることで、あなたの小さな成長を見逃しません。ディアロで自らの成長を実感して下さい。

「あなたの説明はわかりやすい!」の効果

テクニカルスキル(業務知識、業務遂行能力):技術者として修得すべきスキルの総称、ヒューマンスキル(対人関係能力):コミュニケーション力や交渉力など、組織で恊働する上で重要なスキルの総称、コンセプチュアルスキル(概念化能力):状況分析能力や意思決定能力、企画・想像力など問題を整理・判断する能力の総称

ディアロで「対話」による個別トレーニングを積み重ねていくことで、社会に出てから最も必要とされる能力が鍛えられます。

それはコミュニケーション能力。
ビジネスや学術研究の場など、社会に出てから必要とされる能力は右図の3つに集約されますが、その中でも「対人関係能力」はチームで協働するために必要な力として、特に組織での職位が上がるにつれて必須となる能力です。

その対人関係能力の中でも中核をなすのがコミュニケーション力。
自分の理解や考えを伝えることは大学受験に役立つだけでなく社会で活躍するために役立つ能力です。